美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

中国新聞の「こだま」に掲載されました

2012-10-22 17:06:09 | 投稿掲載文
「小さいお子さんの爪切りをどのようにされますか?」





小学4年の長女が撮影してくれました。

嫌がるお子さんも多いと思います。

はじめは私も爪切りに苦労しました。

先日、このことを投稿して、

中国新聞に掲載されたので、

よかったら読んでみてください。


「爪切り」

2歳の次女の爪を切る時、

私は優しく歌いながら切っている。

赤ちゃんの時から、そうしている。

私の膝に次女を座らせる。

背中から覆いかぶさるようにして、

かわいい手を優しく持ち、

細くて小さな指の爪を1本ずつ丁寧に切る。

「おーつめをきーりーましょ。

きれいにしましょ。

おやゆびさんもちょっきんな」

歌いながら1本ずつ切っていく。

歌い出すと次女は急に静かに耳を傾け、

じっとしている。

手の爪が終わると、

すぐ足を差し出す。

全て切り終えると次女は必ず

「まだ、もう一回」と催促する。

また小さな手を取り、

丁寧に切り残した爪を確認しながら切っていく。

そして「きれいになったから、またね」と抱きしめる。

次女が生まれたばかりのとき、

上の子の爪切りができなかった。

すると私に隠れて爪をむしった。

指から血が出ていた。

「どうしてこんなことをしたのか」

と聞くと

「お母さんに言っても切ってくれなかったから」

と言った。

私は、上の子の声が耳に入らなくなっていたのだ。

深く傷ついたことだろう。

悪かったと思った。

爪切りは大切だ。

愛の証だと思う。

心を込めて切っていこうと誓った。

中国新聞「こだま」10月20日 掲載 みいちゃんママ

みなさんからのコメントを紹介いたします。

「こだま」掲載おめでとうございます! 

歌いながらの爪切り、素敵ですね。

Hさんのお子さんに対する優しさ、あふれる愛情が

伝わって来ました。

ありがとうございました。H.Fより

 Hさんの優しさが伝わってくる文章でした。五感で言えば、体温と匂いを感じました。

 文章にそのまま、いわさきちひろさんの母と子のイラストをつけたい様な気がします。

 愛の証しの爪切りを今後も親子の触れ合いとして、その時間を楽しんでくださいね。


    私もお爪を切りましょう  I.Oより

朝からこころが、ほっとになりました。おめでとうございます

あなたのようなお母さんに育てられた子どもは幸せですね

上の子どもの声に、ぐっときました。ありがとうございました。竹原のK.Sより


世界で、たった一つの「爪切り」の歌ですね。

優しいお母さんを持ったHちゃん、S君、Mちゃんは

ほんとに幸せ!!爪を切り終えた後の「ハグハグ!」が又

いいですね。


Hちゃんも、傷ついて居たんですね。その気持ちよく分か

りますよ。でも、今はHちゃん、お母さん大好きですもの

ね。


「爪切り」絶対に掲載になると思っていましたよ。

これで今年の「こだま」達成ですね。T.Sより


「こだま」遂にご登場。

Mちゃんの全体を包み込んで爪を大切に切っておられる姿が目に浮かび体温まで伝わってきます。

おめでとうございました。N.Hより



こだま掲載おめでとうございます(^o^)

Hさんが掲示板で「爪切り」のタイトルで投稿したと

聞いてから、毎日今日か今日かとこだまを見るのがワクワクでした。

今日は凄く嬉しい朝でした!

読んだら涙が止まりません。

私の娘の爪が伸びきってることがよくあります。

砂場遊びの砂が指に詰まってるのを見てごめんねの気持ちになります。

ついつい後回しにしてしまう爪切り。

私もお歌を歌って親子のコミュニケーションの大事な時間にしたいです。

また、お歌教えてください♪A.Kより


Mちゃんの爪きり 愛情一杯だね。

今日のブログはMちゃんが指を出している写真をお願いします。K.Sより

こだま 予告どうり掲載おめでとうございます。

爪切りの歌 すてきです。愛情たっぷりあふれていました。

うちのお嫁さんは39歳 HさんやTさんと同じぐらいの歳ですので

ときどき こんな考えもあるんだと、参考にしています。

お嫁さんの歌声を聞いた事はなく(笑)また笑いながらおしゃべり出来そうです。

ありがとうございます。K.Yより

遅ればせながら、おめでとうございます。昨日は宇品の祭りそのほかでバタバタしている最中に、息子の病院の予約をしていることに気付き、ぎりぎりセーフに飛び込み、待合室で何気なく手にとった新聞で思わず「あぁっっっっっ」と声を上げそうでした。

ほっこりじっくり、その時でしか味わえない幸せを味わいながら子育てをする、賢い生き方だと思います。映像が目に浮かび、Hさんの愛情が溢れてこぼれてきそうな「こだま」でした。(*´∀`*)

私の友達の家で「爪を切るよ」というと子供が突然うつ伏せになり下手くそなバタ足のように膝を曲げて足の爪を切ってもらっていました。(文字にすると難しい)これだと子供がじっとして居やすいので、なるほどなと思いました。(??の方は食事会で)M.Yより

今朝は早くから

電話で失礼しました。今さっき家に帰り着きました。

今日に1日天気も最高でしたね。こだまへの掲載

本当によかったですね。心にしみました。子育ての大切なヒントがありますね。

読まれた方に深い感動を与えると思います(*^_^*)

さあ、今からもう一仕事です。学校に行って来ますね。T.Oより

こだま掲載、本当におめでとうございます!!

爪をむしっていたとのエピソード、胸にぐっときました。

Mの爪切りには毎回悪戦苦闘しているので、歌作戦決行してみたいです。

爪切り本体に興味があって、私が握った手をすごい力ではなすんです(T_T)

オフ会で爪切りソング伝授してくださいね!A.Tより

みなさんありがとうございました。

みなさんがこのようにほめてくださると本当にわたしって

いいお母さんなの?と思ってしまいます。

でも、みなさんからほめてもらえることで

いつもの育児ももう少しがんばろうという気持ちがわいてくるのです。

本当にいつも温かい言葉をありがとうございます。












小学校の運動会のお弁当と駄菓子屋の紹介

2012-10-22 07:59:37 | 育児
小学校の運動会が無事終わりました。

小学1年生の長男と小学4年生の長女の運動会。

主人は友人の結婚式があり、

なくなく結婚式へ行きました。

私は2歳児と一緒に運動会を見学。

9時前から3時30分ころまで小学校にいました。

いやあ疲れました。

小学生は親とは別にクラスで弁当を食べます。

運動会の日の弁当



メニュー

 ピーマンと玉ねぎとミンチの炒めたもの(我が家の子どもに一番の人気メニュー)

 トマトのベーコン巻のオリーブ油焼き

 卵焼き、ミートボール

 おむすび(長女には焼きたらこ、長男にはこぶ)

 ツユマメさんに教えてもらった花のウインナーは定番となりました。

好評でした。

長男「今日の弁当おいしかったよ。タコよかったよ」

母「たこじゃないけど」

長女「今日の花のウインナーすごいって言われたよ」

「でもデザートがなかったね」

母「そういえばデザートを忘れていた」

まあ喜んでもらえてよかった。

みなさんキャラ弁の中、少し気がひけますけど。

わたくしのお弁当は以前より華やかになってきたように思って自己満足。

キャラ弁はいいなあというけど、

食べるときかわいそうになって食べにくいそうです。

かわいいですね。



11時ごろ一人、早めの弁当開始。

それにしても2歳児は気まま。

じっと運動会を見るわけはありません。

小学校の近くに駄菓子屋さんがあります。

そこで買っては運動会を見て、

買っては運動会を見て。





おじいさんが店番をされてます。

運動会が始まる前から今日は店を開けておられました。

とってもやさしくて、

おすすめの駄菓子も丁寧に紹介してくださいました。

私は毎年小学生の子どもにも駄菓子を買って、

運動会を頑張ったというプレゼントにしてます。

以前行ったときに、

店のおじいさんは常連さんもおぼえておられて、

「友達はまだ来てないよ」

とか子どもに教えてくれてました。

こんな駄菓子屋さんがいつまでも続いてほしいものです。

頑張った運動会、しっかりビデオにとって

結婚式から帰ってきた主人に見てもらいました。

ビデオは2歳児によって手ぶれが多かったですけど。

ビデオ撮影のとき、

近所の方には2歳児を見てもらったり大変お世話になりました。














育児サークル「はに~きっず」運動会ごっこ

2012-10-20 09:35:01 | 育児サークル
10月19日の育児サークル「はに~きっず」です。

運動会ごっこです



はじめにいつものようにおもちゃで遊んで、

片付けをして、

音楽で集まり行進をして、

「わ~お」をおどりました。



出欠 「はい」と返事ができるようになってきました。

絵本をみる。



「おおきなくりの木の下で」を歌っておどる。

 「うんどうかいがんばるぞ~エイエイオ~

 「はに~きっずのうた」

 アンパンマン体操

 かけっこ

「いちについて」


「よ~い、ドン」

おかあさんのところに走って行きます。

これが喜んで喜んで何回もやりました。

 タオル体操「さんぽ」

 おいかけっこ玉入れ

かごにひもをくくりつけておかあさんが引っ張ります。

それにむかって新聞紙でつくったボールを投げ入れます。

お母さんお疲れ様。

 サーキット遊び



はじめはトンネルくぐり 滑り台 台から飛び降りてマット運動 ゴールでタッチ

何度も何度もやりました。

 それから最後にゴールでおみやげとメダルをもらいました。

 もらった人から座って写真撮影。


「げんこつやまのたぬきさん」

そうじをしてお別れ。

出席 男の子2人 女の子8人 お母さん9人 おばあちゃん1人 見学1組 

運動会お疲れ様でした。

前回のサークルでは私は急に休みましたが、

みなさんが協力してプログラムを作成してくれたり、

プレゼントを用意してくれたりしてくれました。

楽しい運動会ができましたね。

私は子どもの成長が見れて本当にうれしかったです。

幼稚園に入る前にサークルでみんなと過ごすことは本当にいいことだと思います。

子どもにとっても、

親にとっても。

次回は11月2日に佐伯運動公園に遠足です。

お弁当や三輪車持参で10時30分に集まりましょう。



アンパンマンの力

2012-10-18 11:33:52 | 育児
最近アンパンマンにやられっぱなし。

小児科の薬局前に設置されているこれ



アンパンマンジューズ。

一本80円。

スーパーでは3本で150円くらい。

これを買わずに帰れない。

今日もアンパンマンジュースを買うと



なんと「ばたこさん」

よりにもよってばたこさん

「アンパンマンがいい」と言われたらたまったもんじゃない。

すると、ばたこさんに大爆笑の二女。

まあよかった。

「もう一本」といわれる前にすばやく退散。

やれやれ。

親泣かせの自販機。

これが売れるでしょうねえ。

泣かして帰るようになりますからねえ。

たかが80円。

されど80円。

買っちゃいますよ。

今育児をするときあまり不安なことはありません。

まあ、私の最大に気にしていることは

小学校の役員や子ども会の役員のことでしょうか。

子どものことではないですねえ。

3人目となると自分のことばかり気になって、

こんなもんですかね。

不安がないという理由は

こんな病気のときはどこの病院に行けばいいか分かっているからでしょう。

こんな症状のときはどうすればいいか判断できるのです。

自分にあった病院、先生をもう分かっているからです。

これが引っ越したばかりの人はわからなくって不安でしょうね。

だから、

私は育児サークルで出会った人にできる限りアドバイスしています。

引っ越してきたばかりの人にしてあげること

 近くのおすすめ小児科をすべて紹介

 近くの地図を渡す

これでずいぶん不安はなくなると思います。

特に小さいお子さんがおられる方は病院は大事ですね。

すべての人にしてきたわけではないですが、

そうしたら、とっても喜んでもらえました。

育児サークルの友達でこの間、

話題になったのは

小児科のこととインフルエンザの予防接種のこと。

どこが安いとか。

待ち時間がないとか。

こんな話も大事なんです。

主人には「無駄話が多い」と言われますが、

これが大事なんですよ。

無駄話によって、

育児が楽しくなるんです。

ストレスも発散されるのです。

そして、いらなくなった服や物ももらったり、

あげたりしています。

エコですねえ~

助けてもらったり、

助けてあげたり。

これでみんな育児がらくになるんです。

これからも無駄話を大切に楽しく育児するぞ~








幼稚園入園面接

2012-10-17 14:15:01 | 育児
ついに幼稚園入園面接が終わりました。

二女が行く幼稚園は並んだりしなくても入園できそうなので、

時間通り行きました。

服はスーツの方もおられますが、

まあ普段着でもOKでした。



入園面接をするまで、

控室で待ちました。

控室では長男が通っていたときに同じクラスだった

友達のお母さんに出会えて、

母親は大盛り上がり。

長女のときは3人同時に同じ部屋で行われてましたが、

今日は一人ずつ面接が行われました。

入園面接の部屋に入ると

机にアンパンマンの絵本が一冊置いてありました。

アンパンマン好きな二女は「アンパンマン」

と連発し始めました。

嫌な予感がしていました。

先生が「お名前は?」

二女はすかさず「アンパンマン」

ヒョエ―

予感的中

幸い合否はないので。

あと黄色の三角のものを見せて、

先生が「何色?」

二女「黄色」

先生が「この形は何かな?」

二女「きいろ」

はい、通じてません。

丸だったらいえたかしらん??

二女はこのごろ「ぼく」って言います。

アンパンマンのせいだ。

ちなみに

カレーパンマンカレー

バイキンマンキンキンマン

ショクパンマンショクパンマンさま

といいます。



今日は雨

「アンパンマン、バイバーイ」

と遠くからお別れ

「アンパンマン、娘のことを3年間よろしくね」母より



今日の幼稚園のお土産は

「アンパンマンのブランケット」

でした。

アンパンマンのマントみたいになってとっても喜びましたとさ。