駆け足のバンコクでは、ほとんど車を撮れてないですが・・少しだけご紹介。
なんか、ちょいやりすぎな感じが懐かしくてグッド(笑)

みんな車が好きで、ガンガンいじってます。これから躍進していく国の勢いを感じます。
タイのいすゞで生産されている、いすゞD-MAX

タイでのいすゞのシェアはすごいですからね。
いすゞついでに・・高速で見かけたいすゞMU-7。
画像捕獲できなかったので向こうのいすゞHPから。

アメ車ばりにデカかったですが、勢いある国は、「デカイ車がえらい」という段階ですから(笑)
なんか、ちょいやりすぎな感じが懐かしくてグッド(笑)

みんな車が好きで、ガンガンいじってます。これから躍進していく国の勢いを感じます。
タイのいすゞで生産されている、いすゞD-MAX

タイでのいすゞのシェアはすごいですからね。
いすゞついでに・・高速で見かけたいすゞMU-7。
画像捕獲できなかったので向こうのいすゞHPから。

アメ車ばりにデカかったですが、勢いある国は、「デカイ車がえらい」という段階ですから(笑)
「普通に歩いていたら、あったよ」シリーズ。(んなのねぇーよ、と山下達郎氏風に(笑))
もとい、日本未導入な日本車。シリーズです。
L.Aでふつうに北米専用車のトヨタ・ヴェンザ(ベンザ)を捕獲!



しかし、このタイヤの薄さだと・・日本と違い道路事情悪いので、走りにくいんですよね・・。
もとい、日本未導入な日本車。シリーズです。
L.Aでふつうに北米専用車のトヨタ・ヴェンザ(ベンザ)を捕獲!



しかし、このタイヤの薄さだと・・日本と違い道路事情悪いので、走りにくいんですよね・・。
報道のとおり、ャ塔eィアックブランドは今年で消滅します。
画像はャ塔eィアック・ソルスティス(Pontiac Solstice))
赤いソルスティスはこの辺にあります。http://gray.ap.teacup.com/applet/vwoooo/20070618/archive
価格も本国では200万円切る価格からスタート。日本でも新車並行が300数十万。中古では200数十万円ですので日本でも売れると思いましたが、「来なかった」ですね(笑)
ナイアガラの滝付近で、老年のご夫婦がソルスティスに大きめのブリンブリンなホイール履かせて、颯爽と乗っていたのが印象的でした。

姉妹車のアキュラMDXに比べ、落ち着いたエクステリアデザインです。

V6 3.5L VTECエンジンはとにかくトルクフルで、ボートなら2,041kgまで、トレーラーなら1,588kgまで牽引することが出来るのも、アメリカらしい性格付けけですね。




フロントが斬新なデザインなので思わずカメラを向けましたが・・自分のブログ見返したらリアはアウディに似ている云々・・とか、一度取り上げてました(笑)
こちらのエンジンは3.7 V6で、スメ[ツパッケージにはアクティブダンパーシステムが搭載されるなどホンダらしさが出ています。
このシステムは路面状況に応じて電磁石によりダンパーに封入された磁性流体の粘性をコントロールし、減衰力を動的に連続変化させる、デルファイ自慢のMagneRideシステムを、アキュラがチューニングしたものとなっています。
燃費、価格以外は見向きもされない今の日本市場においては何のアピールにならない装備ですが(笑)アメリカではサムシングニューが求められています。
実際、このMDXはアメリカでは評価が高く、2007年2月、5月に米カー・アンド・ドライバーマガジンにより行われた同価格帯のBMW・X5、ランドローバー・ディスカバリー3、フォルクスワーゲン・トゥアレグ、レクサス・GX470、メルセデス ML350、キャデラック・SRX、ボルボ・XC90との比較テストで1位を獲得しています。
