久しぶりですが、海外とかでもサッと再生できるように、のリンク貼りが目的の更新です(笑)
最近ユニクロフリースのCMをよく見るのですが、個人的に「ユニクロやるじゃん」と言った感じを受けています。柳井さん、飛行機でたまにお見鰍ッしますが、思わずお声がけしそうです(笑)
曲も60年代ソウルのような感じがして、いろいろ調べたのですが、曲名しか判明しませんでした。
「Pinot」ピノだそうです。肝心の歌手はクレジットされていませんが、これも調べるとオーストラリアのバンド、The Avalanches(ジ アヴァランチーズ)ではないかとSNSなどでは噂されているようです。
アヴァランチーズといえば、こちらは正式にクレジット出ています。ホンダ、CR-V TVCM「OPEN MIND VEHICLE」篇で使用されている曲です。
The Avalanches - Because I'm Me
HONDA CR-V 2018 Ad CM
上の二曲も恐らく膨大なマニアックな曲のマニアックなサンプリングで作成されているように思えるのですが、なぜなら彼らのアルバム「Since I Left You」では900以上ものサンプリング曲を使用して制作(単純にすごい)したとのことで、例えば「Since I Left You」のサンプリング音源を解説した動画もあります。
The Avalanches – Since I Left You (The Samples)
中毒性の強いリピート、サンプリング技術。凄いの一言しかないです。
山下達郎でもここまで凝っていないし、一体ライブはどうしているのだろう(笑)
ということで、マイBMWにアヴァランチーズが載ります。
相変わらず忙しいだけで、特に書くような出来事もないのですが・・強引に更新(笑)
ふとした合間に寄った本屋で目にした「アルファの伝説 音楽家 村井邦彦の時代」
【楽天ブックスならいつでも送料無料】[アルファの伝説] 音楽家 村井邦彦の時代 [ 松木 直也 ]
パラパラめくると基本的には、アルファを支えた赤い鳥、ユーミン、YMOの記述が大半の内容でしたが、つい購入してしまいました。
赤い鳥。「翼をください」などの大ヒット曲のあるグループというのは言わずもがなですが・・
初期のメンバーは、wikiからですが、後藤悦治郎(ギター)、平山泰代(ピアノ、1974年2月後藤と結婚)、山本俊彦(ギター)、新居潤子(1973年4月に山本と結婚し、山本潤子)(ボーカル・ギター)、大川茂(ベース、1969年6月加入)の5名。彼ら彼女らは1969年4月に原点となる赤い屋根の家(兵庫県尼崎市武庫之荘にある公民館)でコンサートを開催しています。
その後の後藤・平山の夫妻の「紙ふうせん」、山本夫妻と大川氏の「ハイ・ファイ・セット」を含めてリアルタイムの世代ではないですが、いろいろな曲に思い出もあり、赤い鳥の原点である、「赤い屋根の家」がある武庫之荘に行ってみることにあいました。
駅に降り立つと、ジャガーXJではないが、ジャガーXE、Fペイスが。マセラッティ・クワトロャ泣eではないが、ギブリがロータリーを軽く流しており、まぁ、そういう街です。なんのこっちゃ。(笑)
閑静な住宅街を歩くこと10数分。公民館横の公園があり・・
ついにwikiにも載っている武庫之荘公民館が。
しかし、赤い屋根は、青い屋根の家に変わってました。
ここが原点か・・と感慨に浸っている間もなく、リーマンスーツで公民館を写メするおっさん。明らかに怪しいので、隣の公園で子供を遊ばせている若いママさんが怪訝そうにこちらを見ていました。「えっと、ここはですね、翼をください、っていうヒット曲を産み出した赤い鳥の原点の・・」「え、翼をください、知らないですか?・・」という会話がとっさに予想されたので、そそくさと撤収しましたとさ(笑)
ふとした合間に寄った本屋で目にした「アルファの伝説 音楽家 村井邦彦の時代」
【楽天ブックスならいつでも送料無料】[アルファの伝説] 音楽家 村井邦彦の時代 [ 松木 直也 ]
パラパラめくると基本的には、アルファを支えた赤い鳥、ユーミン、YMOの記述が大半の内容でしたが、つい購入してしまいました。
赤い鳥。「翼をください」などの大ヒット曲のあるグループというのは言わずもがなですが・・
初期のメンバーは、wikiからですが、後藤悦治郎(ギター)、平山泰代(ピアノ、1974年2月後藤と結婚)、山本俊彦(ギター)、新居潤子(1973年4月に山本と結婚し、山本潤子)(ボーカル・ギター)、大川茂(ベース、1969年6月加入)の5名。彼ら彼女らは1969年4月に原点となる赤い屋根の家(兵庫県尼崎市武庫之荘にある公民館)でコンサートを開催しています。
その後の後藤・平山の夫妻の「紙ふうせん」、山本夫妻と大川氏の「ハイ・ファイ・セット」を含めてリアルタイムの世代ではないですが、いろいろな曲に思い出もあり、赤い鳥の原点である、「赤い屋根の家」がある武庫之荘に行ってみることにあいました。
駅に降り立つと、ジャガーXJではないが、ジャガーXE、Fペイスが。マセラッティ・クワトロャ泣eではないが、ギブリがロータリーを軽く流しており、まぁ、そういう街です。なんのこっちゃ。(笑)
閑静な住宅街を歩くこと10数分。公民館横の公園があり・・
ついにwikiにも載っている武庫之荘公民館が。
しかし、赤い屋根は、青い屋根の家に変わってました。
ここが原点か・・と感慨に浸っている間もなく、リーマンスーツで公民館を写メするおっさん。明らかに怪しいので、隣の公園で子供を遊ばせている若いママさんが怪訝そうにこちらを見ていました。「えっと、ここはですね、翼をください、っていうヒット曲を産み出した赤い鳥の原点の・・」「え、翼をください、知らないですか?・・」という会話がとっさに予想されたので、そそくさと撤収しましたとさ(笑)