台風が列島に上陸するなか、大阪、名古屋へ。そしてどうにかこうにか関東に帰ってきた昨日は大雨の中ゴルフ(笑)(笑うしかないでしょ)宮仕えのリーマンは辛い。
こんな中、唯一の楽しみはゴルフ場に向かうためのコイツの運転。
(雨あがりのパーキングにて。18インチはなんとかしたいぞ、と。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/48/81074bfb71e4c5c1c5f7a3c3a7605161.jpg)
しかし、先日の早朝は一時間に40㎜の猛烈な雨の中での運転(笑)
高速道は「川」でしたね。あまりの水量に大半の車は、ハンドリングを左右に取られてましたが、CTSは矢のようにビシっと不安なく追い越し車線を走り抜けます。
CTSの3.6はノーマル、スメ[ツ、パフォーマンスという三段階の設定があるショックの内、一番固い脚の設定のパフォーマンスサスを搭載しています。
ニュルで鍛えたシャシー、と言うのは伊達ではないな、と。
普段は同乗者から「乗り心地は流石キャディラックですね」と言われる位スムーズな乗り心地なんですけどね(イメージなんでしょうが(笑))
CTS-VじゃないとV8選べないし、ガソリンはレギュラーだし、ブレーキは良く効くし(しかし3.6のは凄くダストが出るけど)、ハンドリングは良いし、壊れないし、と世間一般が思うアメ車らしからぬ?(笑)車がニュージェネレーションのキャディラック車。
GMが一旦破綻する前に発売されたCTSのレベルから考えると、これからのATS、XTSはかなりの品質が期待できます。
こんな中、唯一の楽しみはゴルフ場に向かうためのコイツの運転。
(雨あがりのパーキングにて。18インチはなんとかしたいぞ、と。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/48/81074bfb71e4c5c1c5f7a3c3a7605161.jpg)
しかし、先日の早朝は一時間に40㎜の猛烈な雨の中での運転(笑)
高速道は「川」でしたね。あまりの水量に大半の車は、ハンドリングを左右に取られてましたが、CTSは矢のようにビシっと不安なく追い越し車線を走り抜けます。
CTSの3.6はノーマル、スメ[ツ、パフォーマンスという三段階の設定があるショックの内、一番固い脚の設定のパフォーマンスサスを搭載しています。
ニュルで鍛えたシャシー、と言うのは伊達ではないな、と。
普段は同乗者から「乗り心地は流石キャディラックですね」と言われる位スムーズな乗り心地なんですけどね(イメージなんでしょうが(笑))
CTS-VじゃないとV8選べないし、ガソリンはレギュラーだし、ブレーキは良く効くし(しかし3.6のは凄くダストが出るけど)、ハンドリングは良いし、壊れないし、と世間一般が思うアメ車らしからぬ?(笑)車がニュージェネレーションのキャディラック車。
GMが一旦破綻する前に発売されたCTSのレベルから考えると、これからのATS、XTSはかなりの品質が期待できます。