サンディエゴに今は博物館として余生を送る航空母艦、ミッドウェイ (USS Midway, CVB/CVA/CV-41)
ミッドウェイは1943年10月27日、バージニア州ニューメ[ト・ニューズのニューメ[ト・ニューズ造船所で起工、1945年3月20日に進水し、ジョーゼフ・F・ボルジャー艦長の指揮下1945年9月10日に就役したとの事。なので、太平洋戦争にはぎりぎり間に合っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/f71bd8d692f7c65bc4ee430615db6b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/16e6d6a68713888cc55d71824806cf2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/3bbe2cda01929bba726e72de0a756371.jpg)
日本語のオーディオガイド機の貸し出し料込で20ドル。番号に沿って回る感じです。
日本海軍機動部隊がボコボコにされたミッドウェイ海戦の説明は複雑な気持ちになります・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fb/906fe4789e1c475086fcdf79f48903ce.jpg)
日本における初の空母戦闘部隊として1972年8月31日に配備された縁でこうした展示も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/4d7cadff9fef256b1cc046f66137f80c.jpg)
休憩室などにある日本人形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/3d058606269f0e3836750beeb3f65953.jpg)
下級兵士の寝床。「兵隊さんは可哀想だよ~。また寝て泣くのかよ~♪・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/3d1eb7f512bebeadc56e7bae3276d735.jpg)
士官以上はなんとかプライベート空間は確保され・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/46b0ea0ecac4f667b2cb2d4caf169e47.jpg)
佐官クラスだとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/b83cf0aa828ba686f363370538325df4.jpg)
艦長室だとホテルの一室ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/c845f30e71f858b5c4bc95553a8dba8a.jpg)
艦長の母艦内オフィス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/00a8e5bb06d88f84c10ca554b09ab4f1.jpg)
やはり・・どこの世界も「長」にはなるべきもんですな(笑)
リーマンのつぶやき。
一つの街と形容される空母を見て、正直アメリカ軍は凄いな、といまだに思いますが、かつての日本もこうした機動部隊(空母艦隊群)を運用していたんですよね・・。凄ぇ。
ミッドウェイは1943年10月27日、バージニア州ニューメ[ト・ニューズのニューメ[ト・ニューズ造船所で起工、1945年3月20日に進水し、ジョーゼフ・F・ボルジャー艦長の指揮下1945年9月10日に就役したとの事。なので、太平洋戦争にはぎりぎり間に合っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/f71bd8d692f7c65bc4ee430615db6b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/16e6d6a68713888cc55d71824806cf2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/3bbe2cda01929bba726e72de0a756371.jpg)
日本語のオーディオガイド機の貸し出し料込で20ドル。番号に沿って回る感じです。
日本海軍機動部隊がボコボコにされたミッドウェイ海戦の説明は複雑な気持ちになります・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fb/906fe4789e1c475086fcdf79f48903ce.jpg)
日本における初の空母戦闘部隊として1972年8月31日に配備された縁でこうした展示も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/4d7cadff9fef256b1cc046f66137f80c.jpg)
休憩室などにある日本人形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/3d058606269f0e3836750beeb3f65953.jpg)
下級兵士の寝床。「兵隊さんは可哀想だよ~。また寝て泣くのかよ~♪・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/3d1eb7f512bebeadc56e7bae3276d735.jpg)
士官以上はなんとかプライベート空間は確保され・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/46b0ea0ecac4f667b2cb2d4caf169e47.jpg)
佐官クラスだとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/b83cf0aa828ba686f363370538325df4.jpg)
艦長室だとホテルの一室ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/c845f30e71f858b5c4bc95553a8dba8a.jpg)
艦長の母艦内オフィス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/00a8e5bb06d88f84c10ca554b09ab4f1.jpg)
やはり・・どこの世界も「長」にはなるべきもんですな(笑)
リーマンのつぶやき。
一つの街と形容される空母を見て、正直アメリカ軍は凄いな、といまだに思いますが、かつての日本もこうした機動部隊(空母艦隊群)を運用していたんですよね・・。凄ぇ。