ここ数か月あまり休みが取れていなかったのですが、仕事、出張の合間を縫って、下見、契約、納車と都合3回ほどディーラーさんに行きましたので(笑)
セダン以外のCTSファミリーをご紹介。今更でしょうがご容赦(笑)
破綻前のGMが21世紀を迎えるにあたって掲げた「アート&サイエンス」という新しいビジョン。このCTSクーペはそのコンセプトを具現化した、ひとまずの集大成のように思います。


相変わらずカメラが下手で(笑)自分の画像ではデザインの斬新さが上手く伝わりませんが、GMの所から拝借してきたこの角度からの画像なんか、個人的にすごく未来的な感じを受けますが、どうでしょう。

でも斬新すぎて(と言うか今の日本ではクーペは難しいですね。)販売的には・・。どこのディーラーさんでも、クリアランスもクリアランス・・だ、そうですので(笑)ご興味ある方は週末はゴー(笑)
CTS-Vに関しては、日本での画像がなく、サンタモニカ・プレイスで展示されていた画像の使い回しですが、ここにまとめてみました(笑)


CTSワゴン。最初見たとき、素直に格好いいと。これでもいいかな・・と心が動いたのは内緒です(笑)
これもプライスボードを見るに、かなり引いてましたので。あ、書いちゃった(笑)


確かデイトナの・・何号か思い出せませんが、このワゴンを夜にリアから撮影した写真の印象が強烈に残っています。
GMやフォード、クライスラー、欧州勢。そして急激に世界でシェアを伸ばしているヒュンダイ、キア。ここ最近のデザインへの挑戦は、今の数字を見るに販売という結果につながっているように思います。
セダン以外のCTSファミリーをご紹介。今更でしょうがご容赦(笑)
破綻前のGMが21世紀を迎えるにあたって掲げた「アート&サイエンス」という新しいビジョン。このCTSクーペはそのコンセプトを具現化した、ひとまずの集大成のように思います。


相変わらずカメラが下手で(笑)自分の画像ではデザインの斬新さが上手く伝わりませんが、GMの所から拝借してきたこの角度からの画像なんか、個人的にすごく未来的な感じを受けますが、どうでしょう。

でも斬新すぎて(と言うか今の日本ではクーペは難しいですね。)販売的には・・。どこのディーラーさんでも、クリアランスもクリアランス・・だ、そうですので(笑)ご興味ある方は週末はゴー(笑)
CTS-Vに関しては、日本での画像がなく、サンタモニカ・プレイスで展示されていた画像の使い回しですが、ここにまとめてみました(笑)


CTSワゴン。最初見たとき、素直に格好いいと。これでもいいかな・・と心が動いたのは内緒です(笑)
これもプライスボードを見るに、かなり引いてましたので。あ、書いちゃった(笑)


確かデイトナの・・何号か思い出せませんが、このワゴンを夜にリアから撮影した写真の印象が強烈に残っています。
GMやフォード、クライスラー、欧州勢。そして急激に世界でシェアを伸ばしているヒュンダイ、キア。ここ最近のデザインへの挑戦は、今の数字を見るに販売という結果につながっているように思います。
失礼ですが、SEIDL様がこのほどご購入されたキャデラックCTSは税込みいくらでしょうか?
何なら当方ももしほとんど乗っていない「新古車」や数カ月使用しただけの中古車が300万円台末で手に入るようなら実に痛快だし、目下愛用しているレクサスIS350/2009年式を下取りに出してそんなCTSキャデラックを購入検討する可能性もゼロとは言い切れないのです。
メルセデス260E/1992年式(新車で税込み688万円だった―いかにぼったくりか分かると思えませんか?)→レクサスIS350/2009年式と乗り継いだ小生にとって、「アメリカ車」という新天地に心を開かせる原因となったクライスラー300CにキャデラックCTSという二台。お陰でこの通り「人一倍熱効率とコストパフォーマンス」にうるさい人間になってしまったようなものです(笑)。
今後もブログを通じて新生アメ車の世界をお互い探求し、新たなモーターワールドを世間にアピールしましょう!
見る人見れば販売店さんがわかりますので(笑)
下取り額(中古はどれ一つ同じ状態のものはありませんので)含めて、300Cの購入時等でもそうした情報の公表はいつもここでは差し控えさせていただいてます。申し訳ないです。
ただ、今検索してみましたら、3.6は、流通量が極端に減っていますし(先月結構あったのですが)、なぜか、かなり値上がりしています(笑)
先月の話では、3.0よりも全体的にリーズナブル(販売店に聞きましたら、燃費や維持費の関係で3.0の方が人気のようです)です、なんて聞いたのに。
ISはレクサスですし、下取りが、かなり期待できますので、選択肢が広がりますね。
アメ車は・・今後ATSなどが気になりますが、買い頃じゃないでしょうか。