goo blog サービス終了のお知らせ 

トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

ボルテックスジェネレーターその②

2007-05-29 00:45:00 | 300Cカスタム
車が手元に戻ってきました。いよいよ例のボルテックスジェネレーターの取り付けですが、ルーフ後端に加え、黄色い矢印のところにも貼り付けしたいと思います。

まずはAピラーへの貼り付けの意味ですが、ここに貼り付けて乱流を起こすことで窓の中央(楕円の黄色い部分)をたたいていると思われる風を、もう少し後ろに持っていけるのでは?との思いから。
自分の耳より後ろに「風切り音」を持っていき風切り音の低減を図る・・という素人考えですが・・。
もう一つは、ミラーの下。これは2世代前だったか、BMWの3シリーズがミラー下に突起をつけて風切り音低減を図ってましたので、ここは「効く」と思います。
・・まぁ、なんだかんだ書いてきましたが自分の行為を納得させるための言い訳です(笑
風切り音対策で余談ですが、ホンダの研究レメi「新型レジェンド」)によると
down黄色い矢印のとおりミラーとボディは並行であれば風切り音は低減するという事です。

見る限り、これはクライスラーでも対策しているのね・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てっちゃん)
2007-05-29 20:15:01
ついに実践されるんですね! 貼り付け後のインプレ...18*km/h以上での空力効果 楽しみにしています♪(笑)

ドアミラー下は良さげですね! 僕も試してみたいです!!!
返信する
Unknown (SEIDL-BORA)
2007-05-29 23:42:04
ここまで書いてなんですが、空力はわかりますかねぇ(笑
風切り音は、すぐにわかると思います。(そもそも他を静かにしすぎたので目立つのかもしれません。)インプレします。
ドアミラー下は何気にシルバー色のも購入してます。BMの画像探したのですが、ないようなので、思い出して装着します。
返信する

コメントを投稿