300Cの大きなタイヤはずしてみて、発見したのですがホイールハウスの進行方向側にこんなパーツが付いてました。
これはトヨタ車がよく付けていますね。アウディA4はフロントにも付いてました。名称はタイヤスパッツといいますか、エア・ディフューザーといいますか、効果はタイヤに前からの空気を直接当てない事により(抵抗を減らし)燃費を稼ぐ・・だったと思います。フロントは、今度自分で付けてみようかと。(ホームセンターで素材探しを・・)
純正ショックはザックス製というのは知っていたのですが、自分の目で確認を。
アウディA4も純正ショックはザックスでした。ドイツブランドですが、メイド・イン・メキシコになっております。以前も記させていただきましたが、ブレーキはボッシュでした。車自体はメイド・イン・カナダ(並行の場合。正規は欧州のオーストリア製)ですし、使用されているアメリカ製品は純正オーディオのボストンだけ?あ、伝説のHEMIエンジンはメイド・イン・USAでした。
これはトヨタ車がよく付けていますね。アウディA4はフロントにも付いてました。名称はタイヤスパッツといいますか、エア・ディフューザーといいますか、効果はタイヤに前からの空気を直接当てない事により(抵抗を減らし)燃費を稼ぐ・・だったと思います。フロントは、今度自分で付けてみようかと。(ホームセンターで素材探しを・・)
純正ショックはザックス製というのは知っていたのですが、自分の目で確認を。
アウディA4も純正ショックはザックスでした。ドイツブランドですが、メイド・イン・メキシコになっております。以前も記させていただきましたが、ブレーキはボッシュでした。車自体はメイド・イン・カナダ(並行の場合。正規は欧州のオーストリア製)ですし、使用されているアメリカ製品は純正オーディオのボストンだけ?あ、伝説のHEMIエンジンはメイド・イン・USAでした。
ネジの長さってやっぱUSAですよね なんか長さが統一されて無いって言うか、ばらばらっていうか・・
うちの300cは前方以外全て薄めのスモークなので(ちょっとあっち系に見える ^^;;)ステッカーは外貼りだけですね。
スモークは前のオーナーから引き継ぎましたので濃いです。窓から直接顔出すか、バックカメラないと後ろは見えません。前もあり、「車検時にはずしますか?」と言われたのですが、コンプライアンスから(笑 納車前に剥がしてもらいました。
ショック替えて乗り心地は天と地ぐらい良くなりましたし、首都高で安心して飛ばせるようになりました。
本当は広島ショップさんのオリジナル&スタビを入れるともっと良くなるとは思いますが、例によってお安い方で。広島製品は社長自らが乗られてて、試作品を作っては改良を加えてたどり着いたと言ってましたよ。ここのビルはエナペ製ではなくビルからライセンシー製造を許可されてる日本での3社のうちの1社だそうです。ちなみに千葉のメーカーさんらしいです。
関東にもありますか・・・。
ん~~~~悩みます。