ta-3さんのブログでも紹介されておりました、GloRyder。やはりナイトオフに参加しているとこういう光物が欲しくなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6d/e146d61c733517634e2c0ae138eefa5c.jpg)
デモカーはチャージャーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/2ef9d658016d3bc033f3ef3bcf6cebfe.jpg)
色は9色。電源は単三電池と手軽。お値段は日本で4輪分で3万円~3万8千円。ebayで$200台後半。・・行きたかったのですが「センターキャップが65mm場合のみ装着可能です。ホイールナットがカバーされている場合は取り付けできません」との説明があり、私のは思いっきりそのカバーが付いています。諦めきれずにカバーをはずしてみたら、センターキャップの所は埋まっており・・やはり装着不可能のようです。
・・やはりここは素直にホイールinLEDかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6d/e146d61c733517634e2c0ae138eefa5c.jpg)
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/2ef9d658016d3bc033f3ef3bcf6cebfe.jpg)
色は9色。電源は単三電池と手軽。お値段は日本で4輪分で3万円~3万8千円。ebayで$200台後半。・・行きたかったのですが「センターキャップが65mm場合のみ装着可能です。ホイールナットがカバーされている場合は取り付けできません」との説明があり、私のは思いっきりそのカバーが付いています。諦めきれずにカバーをはずしてみたら、センターキャップの所は埋まっており・・やはり装着不可能のようです。
・・やはりここは素直にホイールinLEDかな。
300Cがネオン光らせると、やはりはまりますよね。やっぱり本場のもつ雰囲気というかセクシーさが違います。
>てっちゃんさん 装着出来ずに良かったかな、と。いきそうだったので(w
私も後ろは真っ白になったので前をどうかします
TISにはやはり無理でしたか~
LEDテープのお得さと仕上がりを考えるとやはりホイールインがベストですね。配線の取り出しできればDIYも可能っぽいですけど・・・
嫁に大反対されました。外への光アピールだけはやめてと。
ネタ拝借させていただきました。ネタの深堀りは一丁前のSEIDLでございます(笑
TIS系は無理そうですね。ホイールinLEDにいきたいのですが・・
>嫁に大反対されました。
同じくでございます。重低音も・・。