もう閉幕したから大丈夫ですかね。昨日の続きです。
こういったインメ[トカーショーの目玉は、フェラーリや、カウンタック、ランボルギーニなどのイタリア勢なのでしょうが、現実的になったと言いますか、こうした所謂スーパーカーに全く興味の沸かなくなった自分に気が付きます。なので、取り上げる車にはかなり偏りがあり、本来の東京スペシャルインメ[トカーショーの内容を反映してないことを、ご了承ください(笑 スーパーカー世代なんですけどね。(近所のチェッカーモータースに、カウンタックの写真を取りにいっていたスーパーカー小僧でした。)
さて、スーパーカー達を尻目に、最初にビビっときたのは、
パシフィカです。こうしてカスタムされたのを見ると、素直に格好いいと思ってしまいます。幅が2mもなく、エンジンが5.7以上なら尚良い・・と思ってます。

屋外では、ウェストコーストスタイルコンテストをしておりました。
このパシフィカもいいですね~。

キャディもドイツ的箱型になってからは、こうしたカスタマイズが似合いますね。

本格の魅力。ベントレーのContinental Flying Spur。飛び出しの2連フォグや、バンパー下のクロームあたりにカスタマイズのヒントと言いますか・・視線がいきました(笑

こちらもベントレー。ベントレーグリルの煌びやかな感じは特殊な感じです。300Cグリルも、こっち方面のデザインが多いのも納得です。


その他と言ってはなんですが、アップに耐えられない(携帯カメラのため)車たちです(笑




<次は、300C(ダッジ)達です。出張帰りましてからアップします。
こういったインメ[トカーショーの目玉は、フェラーリや、カウンタック、ランボルギーニなどのイタリア勢なのでしょうが、現実的になったと言いますか、こうした所謂スーパーカーに全く興味の沸かなくなった自分に気が付きます。なので、取り上げる車にはかなり偏りがあり、本来の東京スペシャルインメ[トカーショーの内容を反映してないことを、ご了承ください(笑 スーパーカー世代なんですけどね。(近所のチェッカーモータースに、カウンタックの写真を取りにいっていたスーパーカー小僧でした。)
さて、スーパーカー達を尻目に、最初にビビっときたのは、



このパシフィカもいいですね~。













<次は、300C(ダッジ)達です。出張帰りましてからアップします。
>皆さんが羨ましい限りです。
でも、家族からはいい加減にしろ・・と(笑
2.7ですがあちらの顔の方が好みです。このブログの扉画像も(向こうで勝手に撮った)2.7ですし。それにカスタムベースには最高ですよね。今回ショーに行ってみて、カスタムが肝だなぁ・・とあらためて思いました。ショーですが、私も今回は電車でしたし、次回は行きましょう!(笑
出張前に、300Cをアップしておきました。出張後、チャージャー、マグナムも画像(私の携帯室内は俄然ダメです・・)使えそうでしたらご紹介していきます。
暫く来れない間に・・・ 盛り上がってますね~ ^^
インメ[トカーショーお疲れ様です&情報ありがとうございます。
なんせ車に乗れる週末は・・・家のチビ二人含めて家族4人での家族サービスが主体で・・ 皆さんが羨ましい限りです。田舎も300チラホラと見かけだしましたが・・ こちらはなんか顔が・・2.7が多いみたいです。
次回のレリyしみにしています。
行きたかったぁぁぁぁぁ~~~ T.T
こんな格好良いミニバン?が本国にあったんですね! ボイジャーより断然こっちですね。
>ベントレー
やっぱりこの雰囲気は独特ですよね。
メッシュグリルの本家でしょうか?!(笑)
出張でお忙しいそうですが、クライスラー3兄弟のレモ煌yしみにしております♪
300Cの部ですが、明日5時半には発ちますので、できるだけ載せておきます。
未だに一回も実物見たことありませんが・・・。
正規輸入すれば日本でも結構売れるんじゃないかって思ってたんですがねぇ。
次のレモ煌yしみに待ってます