goo blog サービス終了のお知らせ 

トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

大阪国

2012-10-30 22:41:00 | 夜景
東京から大阪へ。
大阪はもう何百回と行っていると思いますが・・そういえば夜景なんかゆっくり見たことなかったな、と。最近の流れで行くとね(笑)
仕事の合間に、ホテルそばの梅田スカイビル空中庭園にサクっと行ってきました。
出張先でも行動範囲は狭いのです(笑)

梅田スカイビルは大阪の街を360度見渡せ、空中庭園というだけあって屋外なので解放感がものすごい。さすがは大阪国や~(笑)



今回は珍しく?中望遠まで対応(55㎜まで対応)のキットレンズも持って行ってみたので二種類。こうしてみると水の都というのもうなづきトリオ。



ただいつもの通り三脚は持って行かなかったので、ほとんど手持ち夜景モードです。
まぁ、どうせ手すりがあるので背丈ほどの三脚を持っていかないと(←そんなのないし、持っていけないし)まったく意味ないですが(笑)
素人のクセにそろそろキットレンズでは物足りなくなり・・いろいろと欲しくなる病が出てきています(笑)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (真鍋清)
2012-10-31 22:03:42
一番下の夜景のライトの光束、見事な琥珀色でダッジの2011年に設定された"Toxic Orange Pearlcoat"そのままなのは見事!!
同時にこの色は当方にとっての幼児期に(自宅お風呂場でお世話になった)馴染み深かった<ペリカン石鹸>の透明オレンジともピタリ一致します―充実と豊穣の秋に一番似合う色だと思います。
さてクライスラー社さん、なぜToxic Orangeを2011年限りで引っ込めたのでしょうね?現状のCopperhead Pearlは光加減によっては赤錆色に見えてしまうぐらいで陰気な色とも取れなくないのですが、逆に「民主党オバマと共和党ロムニー」両氏の対立に泣き、新エネルギー政策(特に風力発電支援策)が尻切れトンボに終わって失業未だに回復しない現代アメリカにはあまり「はっちゃけた色」は似合わないのかも知れませんね。
ともかくデザインとマーケティングの間の相克には並々ならないものがあることを再認識させられます。
返信する
Unknown (SEIDL)
2012-11-02 00:06:36
>真鍋清さん
ライトの光束・・しっかりした三脚がなかったのですがシャッタースピードを3秒位とって撮影してみました。
デザインとマーケティング・・自分の仕事でも言えますが、自分が欲しいものと市場が欲しているものは姿かたち機能「違う」これが現実です(笑) アメリカメーカーも例外ではなくなってきているのでしょう。エンジンのダウンサイジングとか。
返信する

コメントを投稿