SIS 東京スペシャルインメ[トカーショーに(電車で)行ってまいりました。(ネタバレなので明日行かれる方は明後日以降にご覧ください(笑))
早速、ご紹介したいところですが、まだ明日の開催を残しており楽しみにされている方も多いことでしょう。車の方は、後ほどのご紹介とします。今日は車周りのものを・・・なんて、またやってしまいました・・デジカメのバッテリー切れ なので画像悪い(携帯画像)です。さてさて・・
まずは最近愛読誌になっている、「LUXG」誌のブースからです。PARADA・・・思い出してしまいました。私のはいつ納品されるんでつかー!
「30inですが、何か?」となる画像の予定だったんですが、スケール感ないですね・・。(またPARADAかい・・)
こうすると少しはわかりやすいですかね。上が20inです。下が30in。
ハシモトコーポレーションさんは、KWを前面に出して展示してました。
ボーラ、アウディではお世話(リーガー等)になりましたが、300Cでもお世話になりそうです(笑 ここでは、減衰力の伸びと縮み側が調整できるKWのVer.3の件で質問しましたが、「縮み側の調整が体感できるお客様は限られているので、Ver.2で充分ではないかと・・」なるほど。サンデードライバーの私にはVer.2で充分ですな。(←一応、伸び側の調整サス(KONI)は経験済みです。)
このショーは、(今までの休日出勤の振替えで)昨日行くことを企んでいたのですが、そう上手くは行かず本日となってしまいました。でも会場内の混みの方も思ったよりひどくはなかったので(と思います。)良かったです。
ただし、会場の国際展示場ではホビーショーなども開催されており、このショー目当ての人ばかりではありません。至近駐車場には車が列を成してました。・・自動車で行くのは避けた方がいいと思います。(←って300Cがあれば行っていましたが・・)
早速、ご紹介したいところですが、まだ明日の開催を残しており楽しみにされている方も多いことでしょう。車の方は、後ほどのご紹介とします。今日は車周りのものを・・・なんて、またやってしまいました・・デジカメのバッテリー切れ なので画像悪い(携帯画像)です。さてさて・・
まずは最近愛読誌になっている、「LUXG」誌のブースからです。PARADA・・・思い出してしまいました。私のはいつ納品されるんでつかー!
「30inですが、何か?」となる画像の予定だったんですが、スケール感ないですね・・。(またPARADAかい・・)
こうすると少しはわかりやすいですかね。上が20inです。下が30in。
ハシモトコーポレーションさんは、KWを前面に出して展示してました。
ボーラ、アウディではお世話(リーガー等)になりましたが、300Cでもお世話になりそうです(笑 ここでは、減衰力の伸びと縮み側が調整できるKWのVer.3の件で質問しましたが、「縮み側の調整が体感できるお客様は限られているので、Ver.2で充分ではないかと・・」なるほど。サンデードライバーの私にはVer.2で充分ですな。(←一応、伸び側の調整サス(KONI)は経験済みです。)
このショーは、(今までの休日出勤の振替えで)昨日行くことを企んでいたのですが、そう上手くは行かず本日となってしまいました。でも会場内の混みの方も思ったよりひどくはなかったので(と思います。)良かったです。
ただし、会場の国際展示場ではホビーショーなども開催されており、このショー目当ての人ばかりではありません。至近駐車場には車が列を成してました。・・自動車で行くのは避けた方がいいと思います。(←って300Cがあれば行っていましたが・・)
30インチはありえないでかさですね(^^;ジープのアンリミテッドに装着されてる写真を見たことありますが馬車みたいですよね。流行は繰り返されるなんて言われてますが戻りすぎ。
KWはもう決まっているのですね。装着が楽しみです
30inですが、まさに馬車の車輪ですね。しかしハマーすごいですね。まだ扁平余裕ありますよ。行き過ぎ感は・・SEMAでは36inが出たようですが、物理的にもここらが限界でしょう・・。
KWですが、自分の中では決定はしてますが当然決裁はおりていません。消耗品ですから、いずれは・・。
あは!会場で納期交渉されたんですか?(笑)
>上が20inです。下が30in
20inが17in位に見えますね!
馬車は「マイアミスタイル」って言うんですね?!
>KW
やっぱりそこに落ち着きますか!僕もそこかな?って思っています。まだまだ妄想の中ですが...(笑)
したくなりますよね。なんでそこかしこにあるのー?って。でも、温厚な私は我慢我慢。エアロ塗装頼んでいるところも・・こんなに人数いたら誰が塗るのー?って思っただけで我慢我慢(笑
>馬車は「マイアミスタイル」って言うんですね?!
そうなんですか?なんかその言い方格好いい。これから使おうっと(笑
>やっぱりそこに落ち着きますか!僕もそこかな?って思っています。
プレステージさんの話では・・今度非表示でカキコさせていただきます。
夜は都筑に顔を出しまして、今回も8台の300Cが集まりました。SRTの方も1台増えて3台に!みんな凄いです。
僕も負けじと例の品、注文してみました(笑)
さて、300Cですが、確かに減ってきていますね。本場のSEMAやDUBでも減ってきてますし、発売年考えると、まぁ妥当な台数になってきたとも言えるでしょう。「技」も出尽くし感もありますし・・。ただ、普段見慣れているオーナーや出展側からすれば少々食傷気味な300Cも、普段見ない人からすれば「何この車?」的な反応していた人いましたし、みなさん、飽きるのはまだ早いですよ~
>僕も負けじと例の品、注文してみました(笑)
おお!行きましたか~。
是非、次(の次位?)のミーテで見させてください。
「ノーマルの方が全然良かった・・・Ver2なら問題ないのかもしれないけど・・・」
う~んこれは聞き捨てならないお話ではないでしょうか?ノーマルと言ってもSRT-8はビルとザックス混合チームで決して粗悪ではないと思いますがそれより劣るとなると。実際、乗り較べたオーナーの意見は貴重かと思います。
ただショックのレベル(主に柔らかさ)は、並行→正規(パフォーマンスドサス)→SRT-8なので、並行車で22in装着なら後から何をつけても失敗はないと思いますが・・。ならば、国産車高調(プレステージさんの)でも充分という事になり装着までに悩み続けることになりそうです。