goo blog サービス終了のお知らせ 

♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

銀座名匠市

2025年02月23日 | 着物と美味しいもの


マツヤ銀座で開催されている銀座名匠市に行ってきました。


各地の伝統工芸品が会場に並んでいて見応えがあります。



お目当ては伊勢形小紋の大野先生です。
伊勢形の型を手染めで染める伝統工芸師の先生です。
もう10年以上のお付き合いで、先生の染めるお着物が大好きです。
この日私が着たのは曜変天目茶碗のような染め方をする天目染めのお着物と道中着でした。

お着物は簡単に買えないのですが
先生のお人柄に触れて、楽しい時間を過ごし、数奇屋袋と懐紙挟みを頂きました。



これでしばらくはお会いできませんが
お身体を大切にして、ステキな作品をつくってくださいますように、、、

おまけ
この日のランチは「銀座らん月」


さすが、らん月、A5ランクの美味しいお肉とスマートな接客で大満足でした。

ティータイムはMUJIで。
あ、写真がない、、、
木をたっぷり使った気持ち良い空間で美味しいコーヒーとドーナツとソフトクリームをダンナとシェアしました(たべすぎ!?)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織の美術館&ホテルランチ

2024年08月25日 | 着物と美味しいもの
横浜みなとみらいで行われていた「織の美術館展」に夏着物を着て、ドンちゃん、R子さん、Kさんと私の4人で行ってきました。


見事な織の着物や帯をほーっ、はあ!っと
見せていただけました。






















人間国宝の方の作品もありました。
説明を聞かないと、それがどれほど素晴らしい技術なのかはなかなか分りません。
が、人を惹きつける不思議な力を感じました。

お勉強の後は、ダンナも合流して
ホテルランチ。
ウェスティン横浜の喫水線。










落ち着いた大人の雰囲気の中で頂くランチ。



大人の高級な一日でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のかき氷

2024年08月08日 | 着物と美味しいもの
今日は浅草でオシゴト、とはいえ
生徒さんは誰も来れなかったので
マイペースでゆっくり新作の着物や帯をながめて、午後早めに帰ることができました。

上野のトーハクの神護寺展に行っていたダンナとダンナのジジ友Oさん
なかなか見応えがあったそうです。
上野浅草は近いので、
浅草駅で待ち合わせをしました。

浅草は、外国の方も多かったのですが
4月よりはかなり減った気がします。
たぶん、暑いからもっと涼しい所にいってらっしゃるのでしょう。

仲見世の老舗甘味屋さんの梅園で
かき氷を食べようとなりました。

子供の頃から何回も行ったなあと思ったら
創業160年だそうです。

ダンナは氷あずきミルク
私は宇治金時
ジジ友Oさんは氷あんず(まだテーブルに届いていない)

おいしーい。
かき氷を食べると頭がキーンとなる人が多いようですが
私は背骨が痛くなります。
でも、今日は痛くならなかった。
氷の加減でしょうか?

今流行りのアイスや果物などが盛りだくさんに乗っかった大きなかき氷とはちがって
昔ながらのかき氷。
さすがあんこも美味しくて大満足でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに着物でお出かけ

2024年06月01日 | 着物と美味しいもの
3月4月の卒業式、入学式が済んで
着物で式に出たいという生徒さんが
目的を達して、一区切りつきました。
着付け教室も開店休業状態でしたが
5月後半は久しぶりに着物でお出かけしようと、都合のつく生徒さんで、ランチに行きました。
教室で着付けて、タクシーでレストランに。

生徒さんがみつけてくれたお店で.オーガニックなメニューでランチセットは500キロカロリーというヘルシーな内容でお味もとても美味しかったです。


食前のスムージー
サラダプレート
あと写真を撮り忘れたけど、メインはローストポーク
デザートはパンナコッタとコーヒー
満腹でした!
これで500キロカロリーって、嬉しいです。お値段も1500円。

だーれが生徒が先生か♫
はい、一番老けた黒羽織が私です。
30代40代の生徒さんです。

食後はご近所をお散歩。
つつじがまだきれいでした。

着物でお出かけをしたのが初めての方もいましたが、苦しくなくお食事も楽しめたようです。

せっかく着られるようになったのだから
着物ライフ楽しみたいものです。
と、いう私も5月は着物でお出かけは
この日だけでした、、、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の着物パーティー

2023年12月08日 | 着物と美味しいもの
コロナ禍で規模を縮小されていた着物パーティーでしたが、
今年はパネルもなく、伸びやかに催す事ができました。

みなとみらいのインターコンチネンタルホテルで、総勢230人が全員お着物という迫力あるパーティーでした。



お料理はフルコース


オードブル


スープ


お魚



お肉

デザート

パンや飲み物の写真は撮りそびれました。



ゲストは民謡、津軽三味線の松田隆行さんとお仲間
誰でも知っている日本全国のソーラン節から黒田節までの民謡をパフォーマンス。
とても楽しく聴けました。

最後は「東京音頭」に合わせて、みんなで踊りました。

毎年恒例ホテルのロビーのクリスマスツリーの前でドンちゃんとツーショット。
今年は伊勢型小紋の大野先生のコートを着たので、コート姿の写真を撮りました。
コート下は伊勢型の訪問着。
実は出かける直前に致命的な着付けのミスに気づき、急きょ、着替えました。
ほぼ15分で着替えたので、満足のいく着付けではないです(涙)


お仲間の皆さんと。

年に一度の贅沢なお楽しみ。
着物ライフを楽しんでいます。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする