♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

叔母が亡くなりました。

2014年04月30日 | 日記
母の義姉である一人暮らしの叔母が亡くなりました。

子供がいないので、私たちを可愛がってくれました。

喪主は母が勤めたのですが
実質は私と妹でアタフタと執り行い
昨日、お骨をお寺に預けて来ました。

一人暮らしというのは大変な事です。

本当に一人でよく頑張ってエライ叔母でした。

ありがとう。おばちゃん。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキな一日

2014年04月27日 | 日記

ステキな一日を過ごしました。

午前中はフツーにオシゴトでしたが

午後、某国大使館での展示会へ

キラキラ輝くダイヤモンドを見て目の保養。

カットの技術が素晴らしいです。


某国大使館。



せっかくの非日常だから、着物で行きました(朝、6時から着ました)

前日仕立て上がったばかりの結城。

オシゴト先の上司が「いつも頑張ってくれてありがとう」と

ご自分の洗い張りしてあった結城をくださいました。

私サイズに仕立てて、前日ちょうど届いたところ。

結城が柔らかくなっていて、良い感じです。

帯は叔母の形見。相良刺繍の袋帯。

結城の軽やかさにちょっと合わないかなと思いましたが、手持ちの帯の中では、色が合うのでこれにしました。

(帯も帯締めも結城の柄も画像より紫が強いです)

もう少しカジュアルに着る時は他の帯にしてみます。

鎖骨のくぼみは今回、補正してみました。


大使館のエントランス前で、「今頃の季節には紋紗のコートね」
と、やりとりをしている着付けの先生とドンちゃん。

そして
大使館のすぐ前のイタリアンレストラン「DiVino」で、教え子君にご飯をご馳走になっちゃいました。



















私、食いしん坊だけど、たくさんは頂けません。
って、教え子君やシェフに伝えたんですが、
てへへ、上のお料理、ほぼ完食でした。

どれも美味しく、イタリアンなのに優しいお味で、さらっと頂けちゃいました。

メインのまだ草を食べていないミルクだけのラムちゃんのお肉は柔らかく臭みはゼロ、ソースも本当に美味しかったです。
ラムちゃん、ごめんね。ありがとう。

教え子君は私が昔、小学校のセンセをしていたら時、五六年生を受け持った子です。
現在、50歳。

いつもD混の定演に来てくれるけど
昨秋の同窓会でも会えなかったし
しばらくぶりに会いたいなって
彼がたまたま大使館のご近所に住んでいるので、連絡してみました。

そして、彼の行きつけのレストランに連れて行ってくれて
おまけにご馳走してくれちゃいました。

申し訳ないことでしたが
久しぶりに会えて、ゆっくり美味しいお料理を頂きながら、話が弾みました。

近況報告、音楽の話、お墓の話?!
彼は話題が豊富で楽しかったです。

ステキな一日でした。






 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D混合宿

2014年04月23日 | 音楽
土日はD混(合唱団)の合宿でした。

もう何度めの合宿でしょうか?
多分40回目ぐらい。

若い時は「青年の家」たしか、こんな名前の施設を利用しました。

お泊り自体が初経験の頃で、仲間とホント楽しかったなあ。

家族ができた頃は大磯とか箱根で合宿だったので、ちょっとした家族小旅行。

ロープウェイに乗ったり昼休みに芦ノ湖で、モーターボートに乗ったり

8時間ぐらい歌った後でも、明け方までおしゃべりしてました。
そして、2.3時間寝て、また歌う。
それでも大丈夫でした。

さて歳月が過ぎ去り
いま、泊まりは体力的、家族との兼ね合いからなかなか難しく
2日続けて、合宿場所の湘南国際村に通いました。

横浜から直通バスが出ているので
ドアツードアで1時間ぐらいで着いてしまいます。
普段の練習会場より近いぐらいです。

初日7時間、2日め2時間半歌いました。

合唱ってずうっと歌っているのではなく、他のパートが歌っている時は
ぼへら~としているわけで
疲れたら密かに歌ってるフリもできるわけで
いや、私はマジメに全力で歌ってましたよ。

そんなんで、お泊りしない合宿の楽しみは、帰りに食べるランチ。

今年も葉山マリーナでおしゃれなランチを頂きました。


バーニャカウダの前菜


洋風海鮮丼

練習風景の写真が一枚もないってことは、それだけ熱心に練習していたってことです。(ほんまかいな?)


ちなみに今年は
創立45周年記念演奏会で
モーツアルトのレクイエムをやります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車椅子でディズニーランド

2014年04月19日 | 日記
母は大昔、アメリカのディズニーランドに行ったことがあります。

日本のディズニーランドにも行ってみたいわ。

と、キザな事をよく言っています(笑)

娘が企画してくれて、その願いが実現しました。

長距離歩くのは難しい母の為に車椅子を借りる事にしました。

母は最初恥ずかしがって、いやがっていましたが、車椅子を借りて大正解。

皆と同じペースで動けるし
車椅子だと優先してもらえることが多く、付き添いの私達がラッキー!って事が何回もありました。

なにしろ車椅子の母一人に対して
6人の家族が皆、優遇されるんです。


パレードも最前列で見れました。






ウエスタンリバー鉄道ではエレベーターに乗って最前列の席に案内されました。

最初恥ずかしがっていた母も
家族と同じペースで動けるし
ラクなので、すっかりご満悦。



popoちゃんもいっぱい楽しんでました。



妹夫婦も一緒にちょっと早めの母の日&母の誕生日プレゼントができました。


暗くなるまで遊びました。

昨年後半の事を考えると母が元気になってくれて、本当に嬉しいです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜のお花見

2014年04月14日 | 日記
毎年この時期にブログの記事にしていますが
今年も我が家の近くで八重桜のお花見をしました。

向こうに行く赤いリュックを背負った小さい人はpopoちゃん。














popoちゃんとドンちゃん。
ドンちゃんは私の四十五年来の友人。
popoちゃんは“ドンババちゃん”と自分のトモダチ扱いをする。

数年前、公園として整備された際、桜の木の本数はだいぶ減り
昔ほどの迫力はなくなりましたが
まだまだ見応えはあります。

アミの散歩コースだったので
ここに来るとアミを思い出します。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする