今日の着物着付けのお稽古は「振袖の着せっこ」をしました。
着せているN子ちゃんは
はい、R子さん、出来上がり。
ドンちゃんも出来上がり。
N子ちゃんに着せたのはドンちゃん。
コレです。
先月は「袴の着せ方」をお稽古して
小学生に卒業袴を着せてあげたR子さん
お茶会の男性に袴を着せてあげたドンちゃん
と、みんな楽しんで実践に役立てました。
「他装」の楽しさに目覚めて?しまい
今月は振袖、やっちゃお!!
と、ノリノリでした。
ご自分の40年前の振袖やリサイクルで買った振袖を用意してお互いに着せっこスタート。
人に着せるのは自分が着るより難しいです。
着せているN子ちゃんは
実際に成人式でお客様に着せた経験もあるので
手つきがプロです。
はい、R子さん、出来上がり。
着ているお着物ははSさんの40年前の振袖。
成人式には振袖を着なかったR子さん
とても嬉しそう。
この振袖一式の持ち主のSさん。
R子さんが着せました。
帯板を入れ忘れてる!
汚れもシミもなく、きれいに保存されていました。
振袖ちゃんも喜んでいますね!
ドンちゃんも出来上がり。
着せたのはプロ級のN子ちゃん。
さすがスッキリと着せられました。
帯揚げの始末がいつもうまく行かなかったのが
今日のお稽古で解決したと言ってくれて
他装を教えるのは経験が少ない私も
嬉しかったです。
N子ちゃんに着せたのはドンちゃん。
帯は私の袋帯です。
この袋帯、娘も成人式で使いましたが
昨年からの私自身の他装のお稽古に酷使して、
すっかりヨレヨレ。
でも、箪笥の中で眠っているより幸せですね!
みんな、おんなじ結び方にしたのですが
みんな、違う。
ちょっとしたヒダの取り方や手加減でこんなに違ってくるものなのですね。
でも、N子ちゃん以外は初めての「人に着せる振袖と帯結び」
皆さん、楽しんで上手にできました。
まさか、この年で振袖着るなんて!と
言いながら、嬉しそうでした。
華やかな衣装は気持ちも華やかになりますね。
はい、古希の振袖ですが、なにか?
教える先生(私)も振袖の他装はまだまだ未熟だし
4ヶ月ぶりなので
前日に練習してみました。
出してきたのは妹の振袖。
やっぱり着付けは回数です。
身体で覚えるものです。
4ヶ月ぶりでは手順を思い出すだけで精一杯。
妹の振袖を40年ぶりに出したのですが
着物が喜んでくれたかな?
今月はコロナの影響でお稽古を自粛したので
着物はあまり着ませんでした。
4月の中旬に着たのは
コレです。
お稽古の後.着物のままD混の練習に行く予定でしたのでピアノと音符の名古屋帯を着ました。
(結局、体調が悪くD混には行かれませんでしたが、、、)
着物を着るにはベストシーズンの4月だったのに
もったいないことをしたなあ、、、