今日は休日。
部屋の片付け、ベランダの掃除など
気になりながら一日延ばしにしていることをやろうと思うのだけど
サボリ心がたまにはいいじゃない
ゆっくりしたら?
と、ささやく。
お昼頃までサボリ心のささやき通りに
ウダウダと過ごし
さて、ボチボチ働こうかなと思った矢先
悪友?!ドンちゃんから
永楽展に行かない?とのお誘い。
永楽?だれ?ラーメン屋みたいな名前だねえ。

なんと有名な方々でございました。
京焼きの名門で茶の湯の道具を代々作られているそうです。
華麗な茶器の数々、たくさんありました。
私が一番好きだったのはコレ↓

交ち瓢形振り出(こうちひさごかたふりだし)小さなお菓子を入れて振り出していただきます。
華やかな明るい菓子器です。
お茶席で金平糖などを頂けたら
さぞ座が和やかに話題が弾むことでしょう。
母がデイサービスから戻ってくるのに
間に合うよう急いで帰宅でしたが
楽しい時間でした。
永楽の雰囲気があるゴージャスな桜柄のお懐紙なんぞを買い、春を先取りしました。

そこに娘からLINEあり。

popoちゃんも春を見つけたようです。
部屋の片付け、ベランダの掃除など
気になりながら一日延ばしにしていることをやろうと思うのだけど
サボリ心がたまにはいいじゃない
ゆっくりしたら?
と、ささやく。
お昼頃までサボリ心のささやき通りに
ウダウダと過ごし
さて、ボチボチ働こうかなと思った矢先
悪友?!ドンちゃんから
永楽展に行かない?とのお誘い。
永楽?だれ?ラーメン屋みたいな名前だねえ。

なんと有名な方々でございました。
京焼きの名門で茶の湯の道具を代々作られているそうです。
華麗な茶器の数々、たくさんありました。
私が一番好きだったのはコレ↓

交ち瓢形振り出(こうちひさごかたふりだし)小さなお菓子を入れて振り出していただきます。
華やかな明るい菓子器です。
お茶席で金平糖などを頂けたら
さぞ座が和やかに話題が弾むことでしょう。
母がデイサービスから戻ってくるのに
間に合うよう急いで帰宅でしたが
楽しい時間でした。
永楽の雰囲気があるゴージャスな桜柄のお懐紙なんぞを買い、春を先取りしました。

そこに娘からLINEあり。

popoちゃんも春を見つけたようです。