コロナ、この急な感染拡大はなんでしょう。

大体一日これぐらい。





土手を歩くのも気持ち良いです。

蝋梅が満開でした。

これは、クチナシの実だそうです。
着付けのお稽古は小学生のお子さんがいらっしゃる方が多く、休校、学級閉鎖もあるようで
残念ですが、今週来週のお稽古は休止することとしました。
お出かけもできず、バス電車もなるべく乗りたくないので、徒歩圏内で毎日歩いています。

大体一日これぐらい。




ご近所のお寺や神社
歩いていて、神社仏閣を見つけると鳥居や山門をくぐります。

土手を歩くのも気持ち良いです。

蝋梅が満開でした。

これは、クチナシの実だそうです。
午後はNetflixやAmazon primeで映画を見たり。
話題の「新聞記者」も見ました。
この手の話題に疎い私でも
フィクションと断ってはいるけど、
これが事実と受け取られてしまうのはまずいんじゃないの?と、思いました。
まだ「歴史」にはなっていない事ですからね。
大化の改新とか家康の所業を映画で描くのと違うと思いました。
それからYouTubeで
肩こり体操、誤嚥防止体操、ヴォイトレをしています。
肩が凝って仕方ないダンナ
最近、お茶や汁物にむせることが多い私
D混の練習中止で、声を出さなくなったダンナと私。
夫婦2人でボソボソ会話しているのでは
声を出しているとは言えないですからねー
そんな日々。
そして、今日、娘から電話で「popoちゃんを預かってくれない?」
ダンナが反対しました。
これだけ気をつけているから、、、ごめんね。
あー悲しい。残念。
まあ、下校後の2、3時間ならpopoちゃんも一人ですごせるでしょうが、、、
今月は元旦ともう一日チラッと会っただけです。
つまらないなあ、、、