♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

菜の花を見に

2025年02月08日 | 日記
菜の花と富士山がきれいと聞いて
前から行きたかった吾妻山に行ってきました。


二宮駅からすぐのところに公園口があり
階段を登っていきます。
かなりキツイ。

でも、お天気もよく水仙も菜の花も光る海も
とてもきれいで、気持ちよかったです。


海が光っています。



富士山は頂上までは見れなかったけど
大きく雄大な姿を拝めました。

丹沢の山々も近くに見えます。











水仙も菜の花も満開でした。


標高たった136メートル
でも階段は息があがりました。


帰りは吾妻神社を回って来たので
かなり辛い下りでした。
膝がガクガクになり、途中で腰砕けみたいになってなかなか立ち上がれなかったです。
ダンナの助けを借りて、やっと立ち上がりました。マイッタねえー

やっぱりひと月病人だったということを実感しました。体力回復しなくちゃ!

とても疲れたけど、素晴らしい景色で大満足。
皆んなにオススメしましたよ。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の節分

2025年02月03日 | 日記
もう小さい子もいないのに、我が家は必ず豆まきをします。
それどころか、ご近所のお寺や神社に行って
福豆を頂いてきます。








老若男女が集まり大きな紙袋を広げる人、スーパーのかいものかごみたいなのを頭の上に持っている人、それぞれにお菓子をゲットする気満々です。
我ら夫婦は1つか2つ貰えたらいいなと思っていたけど、ぼーっと突っ立っていただけで
頭にあたったり、足元に落ちたりして
小さな菓子袋を5つゲット。
近くにいた小さい人にあげたりしました。

お豆はお寺と神社から頂いたのと
娘がもってきてくれたのを合わせてかなりの数になりました。

鬼はー外
福はー内
と、形ばかりですが豆まきして
歳の数だけ食べようとしたけど
頑張って30粒食べたところでギブアップ。
翌日に持ち越すことになりました。

恵方巻きは作る気でいて、デパ地下のお刺身コーナーに行ってみたけど
出来上がった恵方巻きが美味しそうで
手作りよりむしろリーズナブルで、結局、買っちゃった。


丸かじりなんて無理なので
普通に切って、
「今年はどっちの方角?」「知らね」と
ボソボソ喋りながら頂きました。
およそ2ヶ月ぶりのお刺身。
お腹大丈夫かなと不安ながら、食い気には勝てず、頂きました。
(翌日の今日現在、お腹は大丈夫でした)

さえない2025年のスタートでしたが
これからがホントの巳年のスタート。
良い一年が始まることでしょう。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて動物園へ

2025年02月02日 | 日記
わが家からバスで20分ほどの所に
動物園があります。
行きはバスで、帰りは徒歩で
行ってきました。

ご近所動物園は派手な動物はいないのですが
地元の人がお散歩がてら行くような
素朴な感じです。


小さなお猿さんが多くの種類います。

ワオキツネサル。

グルリと一回りして、持参のおにぎりを
食べて、
「帰りは歩いちゃお!」と
スマホの地図を見ながら帰宅しました。


お天気も良く、良い運動になりました。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご心配をおかけしました。明けましておめでとうございます。

2025年01月28日 | 日記
クリスマスにインフルエンザA型にかかり
そのままずるずると虚血性大腸炎、婦人科も不調、大腸のCTの際、肺の一部も写って肺がん疑いまでありました。
結局、1ヶ月間、年末年始のお楽しみもお仕事もキャンセルして、大人しく過ごしていました。
やっと、1月23日に回復宣言してもらえました。
ちょうど一ヶ月、病人でした。
入院を勧められましたが、ダンナにお世話になり自宅療養しました。
重湯作りから年末の大掃除、年賀状書き、
お節料理(買ってきた蒲鉾などを並べただけですが)としっかりお世話になり
当分あたまが上がりません。


ダンナが用意してくれたお正月ごはん。
私はお雑煮のお汁だけ頂きました。


だいぶ、良くなった時の雑炊。

元旦にはご近所の神社までヨレヨレと初詣に行きました。

七草までにお葬式が2件ありました。

popoちゃんにお年玉を渡せたのも1月21日!

そんなこんなで、だんだん回復はしたのですが
表舞台にやっとたてたのが、
1月26日の初釜でした。
初釜に間に合って良かったです。





初釜が終わって、シェラトンホテルで撮影。
前からR子さん、私、ドンちゃん、Kさん。
初釜なので、華やかな着物を着ました。

体重はほぼ戻ったけど、やはり、足腰が弱くなっていて、初釜でお菓子やお茶を運ぶのに立ったり座ったりしたら、翌日は筋肉痛でした(汗)

お腹も復調したので、消化の良いものを食べて、栄養とって、運動もして体力回復に努めます。
寝たきり老人にならなくて良かった。

という訳で、今年もよろしくお願い申し上げます。
細々とですが、ブログを続けられるようしたいと思っております。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活しました

2025年01月28日 | 日記
クリスマスからの不調続き、やっと回復しました!

後ほど、ちゃんと更新します。

LINEやメール、電話で「生きてる?」と
連絡を頂きました。
生きてまーす。
元気でーす。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする