
亘理町のイベントに行って来ました。
大賑わいでした。

皆さん、家族連れで、お野菜や果物、地元の名産品を
買い、食べ、楽しんでいらっしゃいました。
我が家にはお野菜(ちなみにすごーく大きなサニーレタス100円、小松菜雪菜など菜っ葉二束100円)、仙台味噌、醤油、麺つゆ、地元の高校生が特産品のイチゴを使ったお菓子などを買い占めて
横浜のうちに送りました。
写真撮影忘れて梱包しちゃいました。
帰った頃にはもう跡形ないかも、、、

焼きホッキ貝、ふわふわしていて美味しかった!

亘理のゆるキャラかな?イチゴのわたりんちゃん?

キッズコーナー。
おー、アミちゃん、活躍してるね!

会場の横手には仮設住宅が。
多くの住宅が流され、家族を失った方も多く
名産品のイチゴも作れなくなりましたが、
ようやく美味しいイチゴが作れるまでになり
試食もさせてくれました。
優しい甘さのイチゴです。
とても賑やかで、復興が進んでいるように見えましたが
それぞれの皆さんはきっとこの6年間、ご苦労がおありだったのでしょう。
混雑したイベント会場ですれ違って身体がぶつかっても、長い行列で待たされても、皆さん優しい笑みを浮かべていました。
東京や横浜だとトゲトゲしい雰囲気になるかもねと
思いました。
難しい・・・
6年たったけど・・・もう~6年・・・まだ6年
なんとも言えないスローな復興だよね。
早く~誰もが~笑顔になりますように!!!
でも、地元以外の方にはそういうものかもね。
当たり前に読んでいる横浜の地名も他の地方の方からしたら、読みにくいでしょうね。