☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

2009年ダート馬を探せ!

2009-01-22 00:00:00 | ダービー馬を探せ!2009
微笑みの国から、血統診断の依頼のコメントが届きました↓

<skaizer>
『ところで父Danehill Dancer 母父Acatenango(ドイツ産)
の産駒はどんな傾向ですか?
今週の京都ダ1800mの新馬に出る予定です。デンヒルダンサーは
ともかく、アカテナンゴなんて知らないので血統傾向がよくわかりません。
なんで買ったのかな~?
1990年代後半ドイツのリーディングサイヤーだったようですが・・。
知っていたら教えて下さいな。』

しかし、こりゃまたしぶ~い血統を買ったもんですねえ。
ま、ご本人もなんで買ったのかを覚えていないようですが。

それはさておき。
この馬の名前はフローズンタイムとのこと。
でもネットで調べたのですが、写真を見つけることができませんでした。
どなたかご存知の方がいれば、是非ともコメント欄にUPして下さい。

で、父デインヒルダンサーから分かるように、○外です。
これは調べるのに時間がかかるかと思いきや!
こちら↓
【デインヒルダンサー産駒の成績】
勝馬率15.4%!!
といっても、2002年からここまでで13頭しか出走しておらず、2頭が勝ちあがっただけ。

勝率3.9%(3勝/76回)
その3勝は全て芝でのもので、1200mで2勝、1800mで1勝

今回はダートでデビューするらしいのですが、果たして???

で、次は母父アカテナンゴ。
言わずと知れた95年JC1着のランドの父。
ということは、その産駒も、日本の芝には合っている可能性が大なのだが、母父に入ってどうか?

ちなみに、このアカテナンゴの名前を初めて見たとき、私はてっきり日本の昔の馬なのかと思ってしまい、ついつい赤手納言の漢字を連想してしまいましたが、よくよく調べてみれば、ドイツの馬でした。

それもさておき。
【BMSアカテナンゴ産駒の成績】
12戦0勝・・・・・

ちなみに父アカテナンゴでは、12戦2勝(芝)。

ということで、父、母父ともに成績は全くダメダメですが、血統面からは、少なくともダートよりは芝の方が向いていると言える。

まあ、血統だけが全てだけじゃありませんからね。
師匠も『馬体はOK!』と言っていることだし、それにギャロップで紹介されてたくらいの素質馬らしいので、大丈夫、大丈夫♪

そうそう。
前回のエントリーで紹介した京都ダート1800mの血統傾向では、父デインヒルダンサーが所属するダンチヒ系は1-1-0で、また母父ダンチヒ系では0-1-1。
そして、その3着の母父がデインヒルダンサーの父デインヒル!

血統診断からは、あまり良い結果は出ませんでしたが、この辺をよすがにそっと見守ってあげましょう!!

乞うご期待!!

=おしまい=


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コップンカップ (skaizer)
2009-01-22 20:55:45
血統診断ありがとうございます。
師匠のコメントでガツンと行こうと思っていましたが、
そこそこ勝負が妥当のようです。
返信する
エイト◎ (最強)
2009-01-23 12:13:48
そんなことないよ関東版エイト全部◎だよo(^-^)o
1番人気間違いないよ(^0^)/
心配なら枠で8枠押さえれば完璧ねo(^-^)o
返信する
ほどほどで勝ってね (最強)
2009-01-23 12:33:44
ああ・・まずいなぁ
ここ勝つとダ-トのロ-テは
2月15日の東京競馬(ヒヤシンスS・ダ1600m)しかありません(>_<)
ランフォルセとぶち当たるよ(>_<)

ほどほどの強さで勝ってねo(^-^)o
返信する

コメントを投稿