コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

電ホ09.10

2009年09月19日 | 書籍
本日は、電ホをガンダム方面から見てみます。

今月号は、別冊でMGのカタログが付いておりました。
各プラモデルのワンポイントも載っておりましたが、
わたし的には、限定品、非売品のカタログが欲しいです。

と、来月号(11月号)は、『ガンダム大全特別版』の
ユニコーンガンダムのフィギュアが付いてくるようです。

<電撃ホビーマガジン2009年10月号>
■機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY
・プロローグ
 ロンド=ギナ=サハク、フィーニス・ソキウスなる人物が登場。
 どちらも「ライブラリアン」という組織に属しているようです。
 次号から本格的に始動するそうですよ。

・LR-GAT-X102 レーゲンデュエル
 レーゲン[regen]は、独語で「雨」を意味します。
 デュエルをライブラリアンが強化再設計した機体で、
 中・長距離から近接戦闘もこなす全領域型となっています。

・LN-ZGMF-X13A ニクスプロヴィデンス
 ニクス[nix]は、ラテン語で「雪」を意味します。
 プロヴィデンスをライブラリアンが強化再設計した機体で、
 ドラグーンに加えてストライカーパック対応機になっています。

・ミラージュフレーム
 5機目のアストレイ、またはライブラリアンによるコピー。
 今回の準備稿では、紫を基調としたカラーリングでした。
 色味以外は、チョッピり破牙丸ぽい??

■機動戦士ガンダム00P SECOND SEASON
・FILE.23 GUNDAM 874
 874はガンダムに搭乗するために887の身体を徴集。
 874用の機体は、彼女自身の命名でアルテミーに。

・GNY-0042-874 ガンダムアルテミー
 トライアルフィールド搭載型のガンダム。
 豊穣と蜂を象徴するアルテミスを由来としています。
 豊穣や狩猟、月などは有名ですが、蜂は初めて知りました。

■プライズ
 今月末は騎士ガンダム関係が出てますね。
 戦国伝風林火山のリアルタイプも今後登場するようです。
 立体物するモノの枯渇からだったらちょっとヤだなぁ…。

そんな感じでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする