Y子のランチ

気になったもの(食べ物中心)をアップしています

オイルサーディン

2013-05-20 22:22:48 | 
土曜日近所の鮮魚店でイワシ(200円)を買ってきました

頭とワタを取ってくれていたので試すにはピッタリです

日曜日にネットで色々みましたが10%ぐらいの濃度に1~2時間間漬けていたのを真似ようとしましたが色々している間に4時間ぐらいたってしまいました

キッチンペーパーで水気を取って

一番下に並べて

その上ににんにく、ローリエ、ローズマリー、ブラックペッパーを敷いていきます

オリーブオイルとサラダオイルを5:5で入れて
一時間弱火で見なければいけないのですが
少量せいなのか結構な爆発が起きてネットで見たようなきれいな感じにはなりませんでした

なんか残骸みたいなオイルサーディンが出来上がりました

冷蔵庫で一週間程度置いたら馴染んで食べれるそうです



いそもん

2013-05-14 21:30:09 | 
日曜日に職場の人から「いそもん」をもらいました

昨日の夜中一人でビールのつまみに針がないので精密ドライバーを駆使していただきました

ちなみに今日はきゅうりが冷蔵庫で先週からねむっていたので

スライスしてシラスを乗せて
みそ汁の出汁を少しもらって砂糖と酢を適当に混ぜて

これも職場の人からもらった京都の七味唐辛子を少しふりかけて

きゅうりの酢の物を初めて作ってみました
それなりの味がします

ケンタのパリパリ旨塩チキンと一緒に頂きました
美味しかったです

レンヤ(ハチビキ)

2013-05-13 22:18:18 | 
土曜日に雨の中那智勝浦へ遊びに行ってきました
Aコープで色んな地場産のものを物色しました
鮮魚コーナーではヨロリをハモみたいに包丁を入れたものとか
クジラのうでものとかなかなか普段聞きなれない部位がいっぱい売っていました

マグロの胃とレンヤという魚の刺身を買ってきました


店の人に聞くとマグロの胃はしょうが醤油とか酢味噌でよく食べるということを聞いたので次の日はしょうが醤油で食べました。

レンヤは初めて食べたと思いますがかなり美味しかったです。アジとカンパチの中間の味のような感じ・・・でした。
ちなみに↑は一日たっていますが買ってすぐ食べれば本当に美味しいはずです。

今日はもう一つかったマグロの胃を酢味噌で食べました




ハタハタ

2013-05-07 22:12:22 | 
今日はスーパーで福井産のハタハタが置いてあったので買ってきました

たまに居酒屋で食べるハタハタより小ぶりでした
これだけそろって298円安かったです


産直に出ていた平茸を嫁の実家でもらったもらったので

いつものように肉と炒めて

出来上がり

小さいハタハタは骨も気にならないのでご飯のお供にぴったりです


GW

2013-05-06 23:17:32 | 
ゴールデンウィークは知り合いからいろんなものをもらいました

じいちゃんからはかつををもらい近所の鮮魚店でさばいてもらいました

節までさばいてもらえば何とかできます


かつをのアラはしょうがとうめぼしで煮つけて

折角なので骨をほぐして

シーチキンにしましたがまだまだ小さくて太い小骨が入っていたので
子供にはすぐに飽きられて撃沈しました

また別の日に

ウスイエンドウと玉ねぎを近所の人にもらったので


ウスイはしょうゆと砂糖で味付けをして新玉はスライスして


出来上がり
かつをはニンニクとしょうがのすりおろしが一番うまいです

昨日の晩ごはん

2013-04-23 22:37:07 | 
昨日はかますの干物を食べました


ちなみ今日の弁当は前の日に

キャベツ、なす、ピーマンを切っておいて朝

鶏肉で炒めてとオイスターをかけて

弁当の出来上がり

今日はビッグカップヌードルで飲み会の締めにしました




美味しゅうございました

サバの塩焼き

2013-03-18 22:58:16 | 
今日は先週作ったベーコンと油かすで作ったスープが結構おいしかったので
また作ってみました

ベーコンと油かすを切って

産直で買ったさつまいもと里芋を切って

スーパーで買ったサバを弁当用に切って

塩をふってサランラップで冷凍庫で保存して
今日は一つだけ焼いて食べました

大根のすりおろしを添えてキャベツの千切りとシーチキンも付けて

頂きました

オイルサーディン

2013-03-12 20:50:59 | 
今日は職場の人にもらったオイルサーディンをばんごはんにしました。

天橋立のパッケージです

食べ方の例をみると缶詰の中の油を少し減らして

マヨネーズを上からかけてガスコンロで弱火で8分ぐらい焼くと

出来上がり

2週間ほど前に買ったベーコンが少し古くなってきたので
コンソメスープを作りました

サトイモ、大根、干し大根、玉ねぎといつも食べるみそ汁の材料に
油かすも投入して

コンソメスープの素を多めに入れ出汁の素を少し入れて

出来上がり
オイルサーディンはごはんにぴったりで油かすのコンソメスープも結構いけました

ブリ大根

2013-03-06 21:11:42 | 
2週間前に買ったブリのアラを冷凍庫に入れていたのでブリ大根を作りました

近くの鮮魚店で知らないおばちゃんに強く勧められ
買ったブリのアラ250円を沸騰したお湯で軽く洗い

嫁の実家でもらった大根を切って

日本酒、みりん、さとう、醤油を適当に入れます
砂糖が浸かっていませんがオッパッピーです

弱火で30分煮て

出来上がり
脂が超うまかったです