ぶつぶつ地蔵

地蔵 呟く ひーの言葉を。ぶつぶつと…。

コメント大歓迎!BUT訳の解らない書き込みはザクザク消しますッス!

北海道のなごり2

2006-10-13 22:07:27 | 食べる・食べる時・食べれば・食べれ
そして♪
父はボタン海老も一緒に焼いたらしい。
母はボタン海老を剥いてそのままパックン☆
オイラは…かーいせーんどーーーんo(^-^)o
ボタン海老とイクラの醤油漬けをトッピング。わさび醤油とホタテの焼き汁をクルリとかけていただきましたー)^o^(


姪っ子あー介さんもウマウマと食べてくれたと、あーママからご報告あり♪
一人の分は少しづつだけど、皆がニコニコになった(#^.^#)送った甲斐があるってもんよo(^-^)o

北海道のなごり1

2006-10-13 21:56:33 | 食べる・食べる時・食べれば・食べれ
小樽で買って送った海鮮。
3連休の後の10日の市で競った海鮮を送ってくれるとの事だった。しかし、台風の影響で低気圧が大荒れ。船が出なかったので、予定より二日程遅れてウチに到着♪
まずは、ホタテ(*^_^*)オーブン焼き♪お醤油もバターもいらない。そのまんまでグー(^O^)g

最近ご無沙汰・・・

2006-10-13 12:44:27 | 舞台関係
ここ2年ほど能楽関係から遠ざかっていた。
観たい演目がなかった訳ではないが、別の公演と重なっていたりとタイミングが合わなかった事が原因。(っていうか、お能の為に時間調整をしなかったってのが一番の原因なんだけど。

最近またお能を観たいなぁ・・・とか思いはじめている。(鑑賞中は、よく寝ちゃうんだけどね←あかんやん)

実はオイラは大槻能楽堂の友の会に入っている。
大槻能楽堂のお姉さんにも「最近来られてませんがお元気ですか?」とか会報の隅にメッセージをいただいたりもしていた。(不義理でご免なさいね~~~

そんな中、オイラの好きな演目が自主公演で上演される。しかも、大槻先生がシテ 『道成寺』
これは久々に足を運ぶしかあるまい。
武富さんの道成寺しか見たことはないんだけれど、大槻先生の道成寺はどんなだろう???ドキドキ
シュッシュッとすり足をする音が楽しみである。


◆公演案内◆
2006年12月9日(土)18:30~
大槻能楽堂自主公演能
特別追加公演《70周年記念特別企画》
(11/11の同公演がほぼ完売の為の追加公演です。)

狂言「鳴子遣子」茂山千作
調「景清」
能「道成寺」大槻文藏
料金:前売7,000円 当日7,500円
(学生前売5,000円 当日5,500円)
お問い合わせ:大槻能楽堂 06-6761-8055