2009年の暮れに他界した祖母の家から、2012年の春に挿し木にして椿の枝を分けてきました。
その時一緒に沈丁花の枝も3本、挿し木にしたのですが・・・
1本は根がつかず枯れてしまったんですが、昨日の朝、お水をあげた時に気づきました。
じゃじゃん!
まだ、こんなに小さくて新しい芽さえ出てないのに、お花を咲かせてくれてました!!
スンバラですね。
根性ですね。
自然の力ってすごい。
今は5か6号のポットに入れてるんだけれど、もう少し大きな植木鉢に植え替えしようかな。
もう少し暖かくなったら、椿も欲しいと言ってくれてた叔母のお庭に持っていこうと思っています。
↑沈丁花沈丁花、いたずらな小枝よ・・・と言ったのはポーの一族。ばーちゃんの椿も沈丁花もガッツリ生きてます!そんな力強さにポチっとな☆
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*
>
その時一緒に沈丁花の枝も3本、挿し木にしたのですが・・・
1本は根がつかず枯れてしまったんですが、昨日の朝、お水をあげた時に気づきました。
じゃじゃん!
まだ、こんなに小さくて新しい芽さえ出てないのに、お花を咲かせてくれてました!!
スンバラですね。
根性ですね。
自然の力ってすごい。
今は5か6号のポットに入れてるんだけれど、もう少し大きな植木鉢に植え替えしようかな。
もう少し暖かくなったら、椿も欲しいと言ってくれてた叔母のお庭に持っていこうと思っています。
↑沈丁花沈丁花、いたずらな小枝よ・・・と言ったのはポーの一族。ばーちゃんの椿も沈丁花もガッツリ生きてます!そんな力強さにポチっとな☆
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*
>