日本茶道塾 ブログ

日本茶道塾のブログです。
facebookもご覧ください。

『道具置合 天然宗左口授』を読む51

2014年03月04日 | 茶書を読む



ただし、茶碗を棚へ残すのは決まったことではなく、勝手へ引いてもよろしい。
この時は、仕舞に茶碗を拭きません。
柄杓もこのように、棚へ置くとは決まっていません。
勝手へ引きたい時は持ち帰ります。
その時は湯返しはしません。
棚の置き付けは、初座書記の通りです。
炭斗置くこと、または香合羽箒を置く事は、初座の時の事になります。
これらは天井に飾ります。