拙者のパソコンのOSはMacOS9.2なのです。
で、MacのOSには付属の日本語変換ソフトの「ことえり」ってのが入ってるんですが、こいつの頭がかなり悪いのでござるよ。(最近の新しいバージョンのことえりはかなり賢くなったっていう噂ですけど)
この「ことえり」っていうやつはかなり訳のわからない変換をしてくれるのでよく笑わせてもらってます。
たとえば「くも」って打って変換すると「区も」になります。
なんで「雲」や「蜘蛛」が最初にこないんだよ?
「区も」じゃ意味がわからんやん。
まぁ、こんなおちゃめなところも慣れるとなかなかかわいいもんなのですけどね(笑)
先日ある文章を打っていて「質問」っていう漢字を出したいのに何度変換しても出てこないことがありました。
いらいらしながら「ことえりの馬鹿~~!」って罵ってやりましたよ。
のんびりしてるときなら「ことえり」の馬鹿さ加減も笑って許せるのですが時間の無い時はさすがにちょっと頭にきました。
ところが妻がキーボードを打つとすぐにちゃんと「質問」という漢字に変換されるのです。
なんでだ~~???
このやろう!
もしかしてこいつ女性には優しくてちゃんと変換して、おっさんにはいい加減な変換しかしないっていうのかよ!(怒)
でも妻がキーボードで「しつもん」と打つ様子を見てようやく原因がわかりました。
拙者は変換前の文字を
ひつもん
って打ってたんですよ~
お前はどっかの田舎のじいさんかっての! わははは
確かにことえりも馬鹿だけど拙者もそうとうの馬鹿です(笑)
で、MacのOSには付属の日本語変換ソフトの「ことえり」ってのが入ってるんですが、こいつの頭がかなり悪いのでござるよ。(最近の新しいバージョンのことえりはかなり賢くなったっていう噂ですけど)
この「ことえり」っていうやつはかなり訳のわからない変換をしてくれるのでよく笑わせてもらってます。
たとえば「くも」って打って変換すると「区も」になります。
なんで「雲」や「蜘蛛」が最初にこないんだよ?
「区も」じゃ意味がわからんやん。
まぁ、こんなおちゃめなところも慣れるとなかなかかわいいもんなのですけどね(笑)
先日ある文章を打っていて「質問」っていう漢字を出したいのに何度変換しても出てこないことがありました。
いらいらしながら「ことえりの馬鹿~~!」って罵ってやりましたよ。
のんびりしてるときなら「ことえり」の馬鹿さ加減も笑って許せるのですが時間の無い時はさすがにちょっと頭にきました。
ところが妻がキーボードを打つとすぐにちゃんと「質問」という漢字に変換されるのです。
なんでだ~~???
このやろう!
もしかしてこいつ女性には優しくてちゃんと変換して、おっさんにはいい加減な変換しかしないっていうのかよ!(怒)
でも妻がキーボードで「しつもん」と打つ様子を見てようやく原因がわかりました。
拙者は変換前の文字を
ひつもん
って打ってたんですよ~
お前はどっかの田舎のじいさんかっての! わははは
確かにことえりも馬鹿だけど拙者もそうとうの馬鹿です(笑)