![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/b3a698600538e1bb47f5d4c5bf3496b6.jpg)
かなり前に風呂読書用に古本屋で上下2册100円で買った文庫本。
これは大好きな小説で箱入りのハードカバーの本も持ってるのですが、さすがに分厚いハードカバーの本を風呂で読むのは大変なのでねぇ(笑)
先日久々にこの本を風呂に持ち込んで読んでました。
そのときになにげなくカバーをはずしてみたら背表紙にボールペンである文章が書かれてるのにはじめて気付いたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/16f75d4bf4d9260b406e0185f94e2369.jpg)
私のかかえてるトラブルとあの人たちのものとは全くちがっていて
自分でも気付かなかったしあのひとたちは知りもしないところの
はなしで
むこうに行ってたら気付かずにいたかもしれないけど
それはそれでよかったのかなぁ。
今日は7月14日 98年の
↑
なにがあったのか気になるじゃないか~~!(笑)
きっとこの本の前の持ち主が書いたんでしょうなぁ。
文字の感じだと中学生くらいでしょうか?
98年7月ってことは当時中学生だとしたら今は二十歳代の前半か・・・
拙者の知り合いにこんな字を書く大人もいるから一概に若い人とはかぎりませんけどね(笑)
そういえば拙者も中学や高校の頃にいろいろと思い悩んだり考えたりしたことをとりとめもなく書き記したノートがありました。
ストレートに悩みを書いたときもあれば抽象的な詩みたいな文章を書いてたことも・・・・
もしそれを今誰かに読まれたらきっと顔が真っ赤になるくらい恥ずかしいでしょうなぁ、わははは。
ま、とっくの昔に処分してるので安心なんですけど~