今日の日記は「こうもん」の話
「こうもん」って聞くと何を思い浮かべます?
学校の門?
水戸のご隠居さん?
それともお尻の穴?(笑)
いつも猫たちと遊んでる川沿いの公園。
その川(大川)を上流に向かっていくと淀川にぶつかります。
つまり大川ってのは淀川から枝分かれした支流ってことになるんですね。
大川が淀川から分かれる部分には水位の調整のための水門があります。
↑この写真は大川側から撮った写真。
ぐるりと回り込んで淀川側から見た水門の写真がこちら
↓
こうもん~~~~~~~~
いきなりこんなでっかい文字で「こうもん」って書かれてたらちょっと笑っちゃいません?
もちろんこれは毛深い馬のお尻の穴って意味じゃないですよ(笑)
「毛馬」ってのはこのあたりの地名。
「こうもん」ってのは「閘門」という漢字で書く水門の一種。
水位の異なる河川や運河、水路間で船の往来を可能するための設備。
どうやって船の往来をさせるかは・・・・・・
説明が面倒なのでこちら(←くりっく)を参照してください(笑)
この毛馬というところは与謝蕪村の生誕の地でもあるのです。
なのでこの水門のすぐ横にはこんな句碑が建ってます。
春風や 堤長うして 家遠し
意味は・・・・・・・・・よくわかりません~~~~(笑)
源五郎日記 ←毎日更新中だけどそろそろネタ切れしそう(笑)
「こうもん」って聞くと何を思い浮かべます?
学校の門?
水戸のご隠居さん?
それともお尻の穴?(笑)
いつも猫たちと遊んでる川沿いの公園。
その川(大川)を上流に向かっていくと淀川にぶつかります。
つまり大川ってのは淀川から枝分かれした支流ってことになるんですね。
大川が淀川から分かれる部分には水位の調整のための水門があります。
↑この写真は大川側から撮った写真。
ぐるりと回り込んで淀川側から見た水門の写真がこちら
↓
こうもん~~~~~~~~
いきなりこんなでっかい文字で「こうもん」って書かれてたらちょっと笑っちゃいません?
もちろんこれは毛深い馬のお尻の穴って意味じゃないですよ(笑)
「毛馬」ってのはこのあたりの地名。
「こうもん」ってのは「閘門」という漢字で書く水門の一種。
水位の異なる河川や運河、水路間で船の往来を可能するための設備。
どうやって船の往来をさせるかは・・・・・・
説明が面倒なのでこちら(←くりっく)を参照してください(笑)
この毛馬というところは与謝蕪村の生誕の地でもあるのです。
なのでこの水門のすぐ横にはこんな句碑が建ってます。
春風や 堤長うして 家遠し
意味は・・・・・・・・・よくわかりません~~~~(笑)
源五郎日記 ←毎日更新中だけどそろそろネタ切れしそう(笑)