ほぼ飯日記、猫もいるよ♪

ご飯と猫、たまに独り言だったり妄想だったり

梅干し

2013年09月12日 13時59分55秒 | 日記
皆さんにお尋ねします。
梅干しって好きですか?

拙者は苦手。
あの酸っぱさと塩辛さがどうにもねぇ。
拙者は子どもの頃は魚嫌い、野菜嫌い、果物も一部を除いてほとんど食べないっていうくらい偏食だったの。
でも中学生になるくらいからはほとんどのものを食べるようになったのよん。
それでも梅干しだけはかなり大人になるまで食べられなかったなぁ。
さすがに今は全く口に出来ないってほどじゃないけど、それでも積極的に食べたいってもんじゃないのです。

先日妻が知り合いに和歌山土産にと「紀州特産/完熟南高梅/はちみつ入り『福豊梅』うす塩味」ってのを貰ってきたのでござる。



苦手な梅干しといえど、いただいたものをちゃんと味わわないというのも失礼なこと。
焼酎を飲みながら1個食べてみたのね。
したら、それほどすっぱくないし、塩辛くもないし、蜂蜜のほんのりした甘さもあってなかなか美味しいやん、って思っちゃったのよ。

ほんとの梅干し好きな人からはこういう減塩したり蜂蜜で甘味を足したりしたものは「こんなのは邪道!酸っぱくも塩辛くもない梅干しはほんとの梅干しじゃねぇ!!」って怒られるのかもね。
そういえば、以前読んだ漫画の「美味しんぼ」にも、減塩梅干しを入れた弁当にカビが生えた、なんていう話があったなぁ。
でも、拙者はこの蜂蜜入りで減塩のヤツを美味しいって思っちゃったんだからしかたないやん(笑)

でね、ほんのり甘くてやや酸っぱいこの梅干しならカレーの付け合わせにもいいんじゃないかと思ったの。
そこで先日カレーにらっきょと一緒に乗っけてみました。



うん、ばっちり!!
この梅干しならカレーの付け合わせにもいいね~~~




ここで、ひとつ思い出したことが。
そういえばうちに昔拙者の母親が漬けた梅干しがまだあったなぁ・・・・
ってことで、台所の奥から母親の梅干しを引っ張り出してきました。





右の色の濃いのが母親の梅干し、左がお土産にいただいた福豊梅
この母親の梅干しの姿を見るのは2、3年ぶりかも。
20年くらい前に母親が漬けた梅干しなのです。
ちゃんとした梅干しってすごいね、20年経ってもカビひとつ生えてない。

久しぶりに食べる母親の梅干し。
さすがに20年物ともなると酸っぱさも塩辛さも角が取れて食べやすい。
改めて味わってみるとなかなか美味しいものですなぁ。
塩分濃度とか考えずに味の比較だけなら土産物の『福豊梅』より母親の20年ものの梅干しの方が美味しいと思うのは身贔屓でしょうか。

とはいえ、母親の梅干しの塩分濃度はそうとう高いのでこれ1個でご飯一膳は軽く食べられちゃいます。
食事時にはおかずが何品か並ぶので、さらにこういう梅干しを食べるということは塩分の取り過ぎになるのでは。
そういう意味では昔ながらの高塩分の梅干しっていうのは今の日本の食事事情には合わなくなっているのかもしれませぬなぁ。

ま、今回梅干しの美味しさを再認識したので、今後はたまには梅干しも食べてみようと思った拙者なのでござる。










カレーの日々 9/7更新~

画像掲示板 写真はこちらへ
(画像掲示板に投稿用PASSを設定しました。右下に8818を入力してください)

源五郎の冒険 参加型の小説です。自由に続きを書いてください。

源五郎日記 お休み中~

掲示板 なんぞ一言





コメント (10)