ほぼ飯日記、猫もいるよ♪

ご飯と猫、たまに独り言だったり妄想だったり

悪の○ーミンとイカレスラー

2005年10月04日 11時33分50秒 | 日記


新大阪駅で撮った「のぞみ」の写真でござる。
自動車とか電車って正面から見ると何かの顔に見えたりしますよね。


妻が「のぞみ」の顔(?)を見て一言

「あ、悪(わる)のムー○ン!」





↓妻の描いた悪のムーミ○(笑)












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




先日、拙者の誕生日祝に妻がくれたプレゼントでござる。



さすが我が妻、拙者の好みをわかっておるなぁ~~
各種レトルトのカレー(爆!好きだけど)
昔の怪獣のプラモデルの復刻版(嬉しい~)
映画のDVD

なかでも、この映画のDVDがすごい!
タイトルが

いかレスラー!





いかのプロレスラーが「たこレスラー」や「しゃこボクサー」と戦う愛と感動の映画なのでござるよー!!
いやぁ、大笑いましたー
久々にいい感じに脱力するB級映画でしたよ。
拙者にとってはむちゃくちゃ面白かったんじゃが、他の人にはどうでしょうなぁ(笑)

今も頭の中でこの映画の主題歌がずっと流れておりますー(笑)

いか、いか、いか、いか、いかレスラー♪
いか、いか、いか、いか、いかレスラー♪
いか、いか、いか、いか、いかレスラー♪
いか~~~~して~る、いかレスラ~~~♪




コメント欄で黒猫殿が「いかレスラー」のHPのアドレスを貼ってくれました。
ここで主題歌がきけますよ(笑)


コメント (5)

松尾さんと藤村さん

2005年10月02日 11時36分01秒 | 日記
ほとんどの人はわかったと思うんですけど、9月27日の日記に書いた「Fool it care・・・・」の答えは

「古池や蛙(かわず)飛び込む水の音」

松尾さんの書いた俳句でした

拙者、marl殿の日記でこの英文を最初に見たときはさっぱりわからなかったのでござるよ。
次の日になってやっとわかったので嬉しくなってmarl殿の掲示板に「わかった~!松尾さんのヤツでござるな!!」と書き込んだら
marl殿から「松尾さんって誰ですか(爆)?」ってレスされちゃいました(笑)
たしかに松尾さんって書くとその辺にいる身近な人みたいじゃもんなぁ。
松尾さんっていう気軽な呼び方からは俳聖松尾芭蕉は連想しにくいのかも(笑)








そういえば中学の頃の国語のテストだったかなぁ、「小説『破戒』の作者を答えなさい」という問題が出たのでござるよ。
ちゃんと試験勉強をしておった拙者は即座に解答が頭に浮かんだので自信満々に鉛筆を解答用紙に走らせました。

藤村・・・・

あれ?藤村・・・・
名前は何だっけ??
藤村、藤村・・・・・・
ん~~~~~、藤村は絶対に間違いないんだよなぁ・・・・・
名前が出てこない・・・・・
藤村、藤村、藤村・・・藤村・・・・・・藤村・・・・・・・・・


結局いくら考えても名前がこなかったのでござるよ。

それもそのはず、先に藤村が頭に浮かんでしまってそれを苗字だと思い込んでおってはいくら考えても名前なんかでてきませぬよなぁ。
だって苗字じゃなくて名前が藤村なんだから(笑)





コメント (5)