「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

ボランティア研修会

2009-07-04 21:52:23 | ボランティア
今日は、市のふれあい館でボランティア連絡協議会と社会福祉協議会合同の研修会でした。
最初の30分はボランティアの代表者会議があり、その中でボランティアに関心はあるけど、
どうやって参加していいかわからない、と言う人が多い、という報告がありました。
そのために、ボランティアガイドブックを作ろうという話になっていて、すでに会の紹介文を提出しているのですが、印刷するためには資金が必要です。
市議会や市、県の社会福祉協議会などに助成金の申請をしているところだそうで、
完成までにはまだまだ時間がかかりそうです。

その後、合志市の現状報告があり、市では人口が増加しつつあるのだそうです。
また、高齢化率も17,9%と低い水準になっています。
しかし、同じ市内でも、新興住宅地と既存の地域では、大きな差がありますね

次に活動発表があり、男性グループ代表の方、大学生、高齢者のサロン代表の方が、それぞれ発表されました。
大学生は、いつも小さな一歩の会の活動を手伝ってくれている子です。
「笑顔の種」と題して、中学校の合唱部で施設を訪問して、みなさんが笑顔になってくれたのを機にボランティアに興味を持ち、それから自発的に社会福祉協議会に登録して、施設や障害者スポーツ、病院などでの活動を続けていることを発表しました。
たまたま高校2年生のとき、小さな一歩の会の活動のことを知って、それから参加してくれています。

みなさんの笑顔を見て、自分も笑顔になれる、楽しみながら活動をしているという素晴らしい女の子です。
参加者のほとんどが50歳以上の方たちで、若い彼女は希望の星のように輝いていて、発表が終わると拍手喝采でした。

これからも、いろんなことに挑戦し、笑顔の種をふりまいてくれることでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする