秋ですね。宝鐸草 (ほうちゃくそう)の実が黒くなり、
この中に種が育っていることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/f650a5e1afbc475cd11f45785871353a.jpg)
丸葉萩は庭のどこに植えたら互いに都合がよいので
しょう。恐ろしいほど成長が早いのです。
お手本となる庭の写真を探そうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/b48e40def2953e60e6f84f04ee9dde5d.jpg)
この中に種が育っていることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/f650a5e1afbc475cd11f45785871353a.jpg)
丸葉萩は庭のどこに植えたら互いに都合がよいので
しょう。恐ろしいほど成長が早いのです。
お手本となる庭の写真を探そうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/b48e40def2953e60e6f84f04ee9dde5d.jpg)
こちらの豆朝顔は地面を這いながら、自分の居場所
を見つけながら咲いています。
地上にこぼれてきた星のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/fb99f1531880c7c76788f9d58ae5f16a.jpg)
今日の朝顔の模様も素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/6af93d6d8e91386f157e982e466dc50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/02a1a037c3fc48dee9d6f21588a4464d.jpg)
種類の違う桔梗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/42be471d90cc698482dda9994acb496a.jpg)
露草も群生していたら美しいと思うのですが、なに
せ狭庭なもので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/ec401203d117da88a5de7d3ad427fd1c.jpg)
これはムスカリの葉です。いつの間にか伸びてきて
いますが、花は雪融けを待って、この葉の中から茎
が伸びてきて咲きます。随分と気の長い植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dd/6e9820b6b62568c4536c9b0fbb8ed9d5.jpg)
昨日、午後7時になろうとしている頃の南西の空に
月齢4.4の三ケ月と、金星を観ることができました。
月と星は久しぶりなので、幸せな土曜の夜でした。
さて、今夜はどうかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/df549f840bf6b72872bf79e3100ce655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/48ced40c1f458201805e042c5a605b29.jpg)
近所で見つけた薔薇。可愛い花なのに、小さな棘が
痛そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/65822d1b7d691830fb1d9c97ec677ed1.jpg)