英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

誰もいない植物園。

2021-12-19 | 日記

朝起きて、すぐに窓のシャッターを開ける。

・・・雪は積もっていないな、けれど、晴天だ。

さて、土曜日は久しぶりの完全オフである。

何をしようかな。

 

そうだ!

植物園に行こう!!

北門の横のIN THE GARDENで、ピザを食べよう!!

 

・・・なんでそう思ったのかよく分からない。ww

2年ぶりの訪問である。

店に入ると、いい感じに混んでいる。

バックミュージックに懐かしい曲が流れる。

ランディクロフォードとクルセイダーズの『STREET LIFE』(夫談)

食事を楽しむ人たちのさざめき。

こんな自由で穏やかな雰囲気を忘れていた、COVIDー19のせいで。

 

 

そのまま植物園に入る。

雪の翌日、北山の植物園、誰もいない、そりゃそうだ。ww

 

 

薔薇園には、咲きかけて寒さで萎れてしまった薔薇が溢れる。

こういう姿に強く惹かれるのは何故?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫は隣で丸くなる。 | トップ | 椅子と戯れる猫、と、戯れる。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハチワレ)
2021-12-19 09:38:35
 師走の植物園は、思いもかけない姿をあらわすことがありますね。お外では、お正月の準備の葉ボタン、温室の中では、ポインセチアがいたる所に飾られているのでしょうね。バラもまだ姿を保っていますね。
 府立植物園の北側に開発計画があるとか。
商業施設か、運動関係の施設かどんなものになるのでしょうね。府立大学農学部の農場の一部は精華町に来ているし、その流れでいくと、北山駅近辺も変わっていくかもしれませんね。
返信する
Unknown (そらにゃん)
2021-12-19 14:05:59
そちらは雪だったんですか?関東G県平野部は、からっ風吹き荒ぶ一日でした。そして、周りを見回すと、白い山、山、山!視覚的にも寒くなりました。余談ですが、Eテレで、平日朝6:55から放送している『0655』って番組、ご存知ですか?その中でこの季節に流れる『冬毛のうた』が大好きです。もし機会があれば、一度ご覧になってみていただきたいです。絶対にポン吉さん、好きなやつだから。
熱々のピザ、お一人で頬張ったのかと思ったら、ジュリーもご一緒だったんですね。まー、なんだかんだで仲良しだこと。ひゅーひゅー😚

立ち枯れの
薔薇に我が猫背を
思ふ

今日は、オムライスの元気玉です。時々無性に食べたくなるんですよねー😋
返信する
ハチワレさま (ぽん吉)
2021-12-19 20:58:23
府立植物園が実質縮小されるというお話ですね。

反対運動も起こっているのですが、とにかく現状の赤字幅が大きいそうで、中止されることはなさそうです。残念な限りです。
植生が変わらないといいんですけれど。
返信する
そらにゃんさま (ぽん吉)
2021-12-19 21:07:07
『冬毛のうた』、知りませんでした!!
ふゆ、ふゆ、ふゆ、ふゆがきた!
なんて可愛いうたでしょう。それに、動画に出てくる冬毛の動物たちの可愛いこと!
https://www.youtube.com/watch?v=FV7gQA0E_VE

こんな素敵な歌を教えてくださって、感謝感激です。

冬枯れや
強者どもが
夢の跡 
なんのことやら
字余りどすえ

オムライス、休日の昼ごはんによく作ります。簡単で美味しい!お返しの元気玉は、小芋とイカの煮付けをどうぞ。寒い時には煮物が恋しい。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事