英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

新緑の伏見。

2023-04-22 | 日記

新緑の、気持ちのいい朝に、キャットタワーで朝寝する猫をつついてみる。ww

おはよう!カリカリいかが?

 

昼からは、何十年来仲のいいママ友に伏見を案内してもらった。

そして、気付いたのだ、私は伏見を全く知らなかったことに。

「京都に生まれ育ったんどす♪」だなんて言えないくらいに。涙

見るもの聞くもの、素晴らしい。

伏見十石船の通る宇治川派流、その向こうには、伏見の清酒の蔵が立ち並ぶ。

 

蔵元が集中する場所だから、当然美味しい食べ物を出す店も多い。

そんなところはほとんど全て昼呑みOKだ、各蔵の日本酒飲み比べなんてこともできる。

そんな蔵元の1つが経営する「蔵」を改造した店でお昼をいただいた。

筍、菜の花、ふきのとう味噌、全てがきちんと美味しくて感激する。

今度来る時は、気合を入れて、伏見のお酒で昼呑みするぞ!!ww

 

 

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世代交代。ww | トップ | 猫団子と夕方呑み。ww »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (N)
2023-04-22 10:34:56
ああ、このいろんなお料理がちょこまか出されるの、いいですよねぇ〜🥰 どれも美味しそう。そちらは新緑が眩しいいい季節のようですね、いいな〜。
今日は、カフェで食べた Bircher muesli の元気玉をお送りします。美味しかったんですよ〜(もちろん、美味しいフラットホワイトも飲みました☕️)。
返信する
Nさま (ぽん吉)
2023-04-22 20:38:52
酒どころが作るアテ的ご飯はなかなかに美味しいのでした。今度こちらに来られた折は、ご案内しますね。

そちらは初秋なのですね、毎年同じことなのに、やっぱり不思議〜ww

ビルヒャーミューズリー?
ミューズリーは知っていますけれど、これは知りませんでいた。いろんな美味し食べ方があるんですね。もう、世界中でいろんなものを食べたいと妄想するのです。ww
お返しの元気玉には、桜鯛のタルタルを乗せますね。今日いったお店で美味しかったのです。ww
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事