1月30日(土)撮影
昼食を済ませ午後teaさんご夫婦と3人でコミミフィールドへ。
まだ時間が早かったせいか先週よりは人が少なかったです。
ノスリやハイイロチュウヒ、チョウゲンボウなどを見ながらコミミタイムを待ちました。
この日は野焼きしてからずっと姿を見せなかったハイイロチュウヒ♂も1度だけ姿を見せてくれました。
農耕地に散らばっていたバーダーさんたちに動きが。
コミミズクが出たのかな??
コミミズクが畑に下りているとの情報をもらって双眼鏡で確認してみると・・・かなり遠いけどコミミ発見。
ハシボソガラスとツグミとの無理やり3ショットです。
かなり遠かったので画像は厳しいですが、面白いのでアップ。

左:ハシボソガラス、真ん中:ツグミ、右:コミミズク がいるんだけどわかるかな?
撮影しながら少しずつ近づきます。
クリックすると画像が大きくなります
<
この個体は警戒心が強くて、あまり近づけません。
飛んでしまいどこに行ったのかさがしていると、別の個体が飛んでくれました。
ここの農耕地にはコミミズクが2羽いるんです。
シーズンの最初は3羽だったのですが、1羽は猛禽に襲われて落鳥したようです。

上の個体とは別のコミミズク。
クリックすると画像が大きくなります
<
飛んでいるところも撮影したのですが・・・遠かった。。。

クリックすると画像が大きくなります
<

かなり遠くの畑に下りたコミミズクでしたが、帰り間際に少しだけ近くに下りてくれました。
とは言ってもまだ遠いですが・・・。
クリックすると画像が大きくなります
<
そんなに近くでは撮影できなかったけど、前回よりはコミミズクが飛んでくれて、とまっているところも見ることができたので良かったです。
午後teaさんは今回は1泊するので、翌日も一緒に鳥見です♪
昼食を済ませ午後teaさんご夫婦と3人でコミミフィールドへ。
まだ時間が早かったせいか先週よりは人が少なかったです。
ノスリやハイイロチュウヒ、チョウゲンボウなどを見ながらコミミタイムを待ちました。
この日は野焼きしてからずっと姿を見せなかったハイイロチュウヒ♂も1度だけ姿を見せてくれました。
農耕地に散らばっていたバーダーさんたちに動きが。
コミミズクが出たのかな??
コミミズクが畑に下りているとの情報をもらって双眼鏡で確認してみると・・・かなり遠いけどコミミ発見。
ハシボソガラスとツグミとの無理やり3ショットです。

かなり遠かったので画像は厳しいですが、面白いのでアップ。



撮影しながら少しずつ近づきます。
クリックすると画像が大きくなります
<
この個体は警戒心が強くて、あまり近づけません。
飛んでしまいどこに行ったのかさがしていると、別の個体が飛んでくれました。
ここの農耕地にはコミミズクが2羽いるんです。
シーズンの最初は3羽だったのですが、1羽は猛禽に襲われて落鳥したようです。


クリックすると画像が大きくなります
<
飛んでいるところも撮影したのですが・・・遠かった。。。


クリックすると画像が大きくなります
<

かなり遠くの畑に下りたコミミズクでしたが、帰り間際に少しだけ近くに下りてくれました。
とは言ってもまだ遠いですが・・・。
クリックすると画像が大きくなります
<
そんなに近くでは撮影できなかったけど、前回よりはコミミズクが飛んでくれて、とまっているところも見ることができたので良かったです。
午後teaさんは今回は1泊するので、翌日も一緒に鳥見です♪