小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

メジロガモ

2010-02-25 | 野鳥
2月24日(水) 


お休みが取れたので、また隣県へ遠征してきました。
今日は普段の日なので梅見の人も少ないかな?と思って、トラツグミの公園へ。
到着したのが9時半前で、少し遅かったのかトラちゃんは出てきてくれませんでした。
私たちが着く前には2回ほど出てきたそうなのですが・・・。

でも、先に来られていたバーダーさんに情報を教えていただき、別の公園へ行ってみました。
教えてくださったバーダーさんも後から来られて、一緒に鳥探しです。

公園の池に、他のカモと混じって1羽だけ珍しいカモが来ているとのこと。
池にはかなりたくさんのカモの群れが。
ホシハジロキンクロハジロオカヨシガモもいます。
この中から1羽のカモを探すの、かなり難しい・・・。


クリックすると画像が大きくなります
<


端から双眼鏡で1羽1羽確認して行きます。それでも見つからず、何度も見直してようやく発見。
の画像の中にもその珍しいカモが混じっています。
真ん中より左のほうに・・・。わかるかな?

メジロガモです。
図鑑にも「迷鳥」として出ていて、なかなか見る事ができない珍しいカモです。
情報を教えていただき、見る事ができて本当にラッキーでした。
池の真ん中のほうにいたので遠くて豆粒だったのですが、珍しいカモに会えて嬉しかったです




   
クリックすると画像が大きくなります
<
メジロガモ : カモ目 カモ科 全長40cm











クリックすると画像が大きくなります
<






クリックすると画像が大きくなります
<



ちょっと目を離すとどこにいったのかわからなくなってしまい、また探しては撮影・・・の繰り返しでした。(笑)

遠かったけど色んなポーズを撮影したので、それはまた別にアップします。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリン

2010-02-25 | 野鳥
2月20日(土)撮影


農耕地には性懲りもなくコミミズクに会いたくて行ったのですが、この日は飛んでくれませんでした。
一時の賑わいが嘘のように、バーダーさんたちも数人が来られているだけでした。

コミミズクを待っている間に葦原にいるオオジュリンを撮影しました。
もう頭が黒くなって夏羽に衣替えしつつある個体もいました。


クリックすると画像が大きくなります
<






クリックすると画像が大きくなります
<













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする