2月20日(土)撮影
キクイタダキを諦めて場所移動。
あてどなく海岸沿いの道を走っていたら、鳥がいかにもいそうな干拓地に出ました。
そこの漁港のすぐそばの水路脇にヤシャブシの木が。
その実を食べにスズメの群れが来ていました。
双眼鏡で見ると・・・スズメのなかにニュウナイスズメが混じっていました。
木にとまるニュウナイスズメを見るのは初めてだったので嬉しかったです。

ニュウナイスズメの♀。
クリックすると画像が大きくなります
<
クリックすると画像が大きくなります
<


ニュウナイスズメ♂。


クリックすると画像が大きくなります
<

ヤシャブシの実って、野鳥が好きな実なんですね。マヒワも食べてたし。
見た目はマツボックリの小さいのみたいですが、中においしいタネが入っているのかな?
キクイタダキを諦めて場所移動。
あてどなく海岸沿いの道を走っていたら、鳥がいかにもいそうな干拓地に出ました。
そこの漁港のすぐそばの水路脇にヤシャブシの木が。
その実を食べにスズメの群れが来ていました。
双眼鏡で見ると・・・スズメのなかにニュウナイスズメが混じっていました。
木にとまるニュウナイスズメを見るのは初めてだったので嬉しかったです。


クリックすると画像が大きくなります
<
クリックすると画像が大きくなります
<





クリックすると画像が大きくなります
<

ヤシャブシの実って、野鳥が好きな実なんですね。マヒワも食べてたし。
見た目はマツボックリの小さいのみたいですが、中においしいタネが入っているのかな?