7月11日(日) 撮影
前日夕方、アオバズクの様子を見に行ってみたら、
親鳥が2羽とも出てきていたので、そろそろ雛の巣立ちかな?とまた行ってみました。
親鳥は2羽とも前日と同じ枝にとまっていたのですが、探しても雛は見つかりませんでした。
前日に撮影したアオバズク♀。


ずっと雛の世話をしていたせいか?お腹の羽がボロボロです。
同じく前日の♂。少し前に撮影したずっと見張りをしていた個体です。


そして、この日撮影の♂。ずっと動かなかったの?と思うくらい全く同じ場所にとまってます。


♀も同じ枝にとまっていました。
♂の方が暗い場所だったので、♀を中心に撮影しました。
1時間くらい観察していると、ちょこっとだけ動いてくれました。
クリックすると画像が大きくなります




羽づくろい。


クリックすると画像が大きくなります







口開けてます。


膨らんでブルブル!
クリックすると画像が大きくなります

伸び~~!
カメラを向けてなかった♂がカキカキもしてくれたのですが、撮れませんでした。
今度見に行くときはかわいい雛に会えるかなぁ。
前日夕方、アオバズクの様子を見に行ってみたら、
親鳥が2羽とも出てきていたので、そろそろ雛の巣立ちかな?とまた行ってみました。
親鳥は2羽とも前日と同じ枝にとまっていたのですが、探しても雛は見つかりませんでした。

前日に撮影したアオバズク♀。



同じく前日の♂。少し前に撮影したずっと見張りをしていた個体です。


そして、この日撮影の♂。ずっと動かなかったの?と思うくらい全く同じ場所にとまってます。



♀も同じ枝にとまっていました。
♂の方が暗い場所だったので、♀を中心に撮影しました。
1時間くらい観察していると、ちょこっとだけ動いてくれました。























カメラを向けてなかった♂がカキカキもしてくれたのですが、撮れませんでした。

今度見に行くときはかわいい雛に会えるかなぁ。