8月30日(木) 撮影
水田にヒバリシギが3羽いました。
そのうちの1羽が近くで水浴びをしてくれました。


水浴びの前にまずはカキカキ。


きれいに水をはじいて、水のネックレスになっています。


本格的に水を浴び始めました。


クリック画像『
』

かわいい~~!
クリック画像『
』



大きな水の玉を背負ってます。




水浴び後はパタパタジャ~ンプ!


羽を広げたままブルブル。
この日もミズメイガという蛾の幼虫(イモムシ)を何匹も食べている様子が観察できました。
近くに来た時に水草の中のイモムシを取り出す様子が撮影できました。
クリックで顔部分拡大

水草のこんな感じのところに虫がいるようです。よく見ると虫が見えてます。
クリックで別画像

器用に虫を取り出してパックン!
虫を採食する様子の動画も撮影してみました。
途中、近くで何か飛んでいたのか?ヒバリシギが目でずっと何かを追っているのがかわいいです。
たまたまカキカキも撮れました。(笑)
ヒバリシギ、たくさん撮影したのでもう少しだけ続きます。
オマケ 
ヒバリシギと同じ水田にいたアオサギの幼鳥。
すごい格好で日光浴していました。。。




上のとは別個体。こちらの子は横向きでした。
水田にヒバリシギが3羽いました。
そのうちの1羽が近くで水浴びをしてくれました。


水浴びの前にまずはカキカキ。


きれいに水をはじいて、水のネックレスになっています。


本格的に水を浴び始めました。





かわいい~~!





大きな水の玉を背負ってます。




水浴び後はパタパタジャ~ンプ!


羽を広げたままブルブル。
この日もミズメイガという蛾の幼虫(イモムシ)を何匹も食べている様子が観察できました。
近くに来た時に水草の中のイモムシを取り出す様子が撮影できました。


水草のこんな感じのところに虫がいるようです。よく見ると虫が見えてます。


器用に虫を取り出してパックン!
虫を採食する様子の動画も撮影してみました。
途中、近くで何か飛んでいたのか?ヒバリシギが目でずっと何かを追っているのがかわいいです。
たまたまカキカキも撮れました。(笑)
ヒバリシギ、たくさん撮影したのでもう少しだけ続きます。



ヒバリシギと同じ水田にいたアオサギの幼鳥。
すごい格好で日光浴していました。。。




上のとは別個体。こちらの子は横向きでした。