9月16日(日) 撮影
お山を下りてMFをまわっていたら、夕方鳥情報をいただきました。
もう時間が遅かったのですが、未見の鳥だったし翌日は台風で大荒れ予報だったので
迷わずに行くことにしました。
が、現地に到着する前に空は暗くなり雨が降り出しました。
到着した時は本降りになっていました。
目的の鳥は・・・なんとか見つけることができましたが、ちょっと遠い・・・。
夕方の雨の中の撮影でISO感度も上げており、大トリミングなので画像はかなり厳しいものですが
なんとか証拠写真を撮ることができました。
初見のオジロトウネンです。
2羽いました。
初 


オジロトウネン : チドリ目シギ科 全長14cm
クリックで別画像

クリックで別画像



少しずつこちらへ歩いてきました。


クリック画像『
』



この時が一番近くに来たのですがそれでも遠かった・・・。
クリック画像『
』



水たまりの中を歩いて行ってしまいました・・・。
クリック画像『
』



トウネン(右)とオジロトウネン(左)。


ブレブレですがカキカキ。


無理やりですが・・・オジロトウネン2羽入りました。
辺りはすっかり薄暗くなり時間切れ・・・。
翌日朝一番に見に来ることにして、後ろ髪ひかれながら帰りました。
が、夜間、台風の影響でかなり雨が降りました。
予想はしていたけど・・・翌朝行ってみるとオジロトウネンのいた田圃はかなり水がたまっていて
トウネンもオジロトウネンも・・・1羽もいなくなっていました。
やはり前日に無理してでも行っておいて良かったです。
でも次はもっとじっくり近くで観察したいです。
オジロトウネン、また会えますように。
お山を下りてMFをまわっていたら、夕方鳥情報をいただきました。
もう時間が遅かったのですが、未見の鳥だったし翌日は台風で大荒れ予報だったので
迷わずに行くことにしました。
が、現地に到着する前に空は暗くなり雨が降り出しました。

到着した時は本降りになっていました。
目的の鳥は・・・なんとか見つけることができましたが、ちょっと遠い・・・。
夕方の雨の中の撮影でISO感度も上げており、大トリミングなので画像はかなり厳しいものですが
なんとか証拠写真を撮ることができました。
初見のオジロトウネンです。
2羽いました。




オジロトウネン : チドリ目シギ科 全長14cm






少しずつこちらへ歩いてきました。







この時が一番近くに来たのですがそれでも遠かった・・・。





水たまりの中を歩いて行ってしまいました・・・。





トウネン(右)とオジロトウネン(左)。


ブレブレですがカキカキ。


無理やりですが・・・オジロトウネン2羽入りました。
辺りはすっかり薄暗くなり時間切れ・・・。
翌日朝一番に見に来ることにして、後ろ髪ひかれながら帰りました。
が、夜間、台風の影響でかなり雨が降りました。
予想はしていたけど・・・翌朝行ってみるとオジロトウネンのいた田圃はかなり水がたまっていて
トウネンもオジロトウネンも・・・1羽もいなくなっていました。

やはり前日に無理してでも行っておいて良かったです。
でも次はもっとじっくり近くで観察したいです。
オジロトウネン、また会えますように。