10月5日(土) 撮影
朝からず~~っと雨。
結局一日中降り続きましたが、それでも鳥見に出かける私たち。
河口の中州にホウロクシギが2羽いたのですが、
雨の中、堤防越しの車窓からの撮影・・・。
距離もあったのでトリミング大で画像は厳しいです。
大潮の満潮少し前。
潮はどんどん満ちてくるのですが、ホウロクシギはよほど眠かったのか、
少し移動しては寝る・・・を繰り返していました。

カワウやウミネコと一緒にいましたが、潮が満ちて来て少し移動。

寝るときは1本足なのですが、少しの移動の時は片足のままで飛びます。
クリックで別画像

上の画像の後ろにいる個体も片足飛び。
クリックで別画像

着地も片足で。

移動してもすぐに潮が満ちてきます。
クリックで別画像

本格的に移動するときは両足出してます。(笑) 面倒くさがりなのか?
クリックで別画像

クリックで別画像

更に遠くの中州へ行ってしまいました。
河口にはムナグロやダイゼンもいました。

ムナグロ。

右がダイゼン、左はムナグロ。見た目は似てますが大きさがかなり違います。

右ダイゼン(L29cm)左ムナグロ(L24cm)。真ん中はダイゼンです。
クリックで別画像

潮が満ちて来て海上を飛ぶダイゼン。先頭はオバシギです。
ダイゼンの腋羽は黒いです。(クリック画像)

ムナグロの腋羽は黒くありません。 後ろにいるのはキアシシギとハマシギ。
オマケ 
ミサゴが浅瀬で何度もジャンプしていたので、撮影しようとしたら飛び立ちました。
片足に掴んでいたのはかなり小さな魚のようです。
クリックで別画像

クリックで別画像

雨の日は漁が難しいと思うけど・・・小物でも捕れて良かったね。
朝からず~~っと雨。
結局一日中降り続きましたが、それでも鳥見に出かける私たち。

河口の中州にホウロクシギが2羽いたのですが、
雨の中、堤防越しの車窓からの撮影・・・。
距離もあったのでトリミング大で画像は厳しいです。
大潮の満潮少し前。
潮はどんどん満ちてくるのですが、ホウロクシギはよほど眠かったのか、
少し移動しては寝る・・・を繰り返していました。

カワウやウミネコと一緒にいましたが、潮が満ちて来て少し移動。

寝るときは1本足なのですが、少しの移動の時は片足のままで飛びます。
クリックで別画像

上の画像の後ろにいる個体も片足飛び。
クリックで別画像

着地も片足で。

移動してもすぐに潮が満ちてきます。
クリックで別画像

本格的に移動するときは両足出してます。(笑) 面倒くさがりなのか?

クリックで別画像

クリックで別画像

更に遠くの中州へ行ってしまいました。
河口にはムナグロやダイゼンもいました。

ムナグロ。

右がダイゼン、左はムナグロ。見た目は似てますが大きさがかなり違います。

右ダイゼン(L29cm)左ムナグロ(L24cm)。真ん中はダイゼンです。
クリックで別画像

潮が満ちて来て海上を飛ぶダイゼン。先頭はオバシギです。
ダイゼンの腋羽は黒いです。(クリック画像)

ムナグロの腋羽は黒くありません。 後ろにいるのはキアシシギとハマシギ。


ミサゴが浅瀬で何度もジャンプしていたので、撮影しようとしたら飛び立ちました。
片足に掴んでいたのはかなり小さな魚のようです。
クリックで別画像

クリックで別画像

雨の日は漁が難しいと思うけど・・・小物でも捕れて良かったね。