10月14日(月・祝) 撮影
鳥を探して農耕地をウロウロしていると、鳥の群れが飛んでいるのが見えました。
よく見てみるとアトリの群れでした。
もう来てるんだ~。
昨冬はかなり多かったけど、もう群れで飛来しているのを見るとこの冬も多いのかなぁ?
クリックで別画像

電線にも数羽留まっていました。
クリックで別画像

クリックで別画像


時々群れで飛んではまた田んぼに下りていました。 群れの一部です。

クリックはトリミング画像


少し前からムネアカタヒバリを探しているのですが、なかなか見つけることができません。
いた!と思って撮影してみたらタヒバリでした。
タヒバリももう渡って来てるんだ・・・。
余計にムネアカタヒバリが探しにくくなったなぁ。。。
天気が良すぎてネラネラです。
クリックで別画像


耕したばかりの畑でイモムシをゲット!
耕耘機で作業をしている田圃には、虫を狙ってカラスやハクセキレイがたくさん集まってきます。
ハクセキレイを1羽1羽双眼鏡で見てみると、中には過眼線のない子もいます。
亜種「ホオジロハクセキレイ」?と思ったけど、普通の亜種「ハクセキレイ」なんだろうな。
クリックで別画像

クリックで別画像

上のとは別個体。
クリックで別画像

クリックで別画像

亜種ホオジロハクセキレイとの識別が難しいです。。。
こちらは過眼線のあるハクセキレイ。
どんどん近くへ寄って来て、かわいかったのでパチリ。

目の下あたりに少し灰色味が残っているので幼鳥かな?
クリックで別画像

鳥を探して農耕地をウロウロしていると、鳥の群れが飛んでいるのが見えました。
よく見てみるとアトリの群れでした。
もう来てるんだ~。
昨冬はかなり多かったけど、もう群れで飛来しているのを見るとこの冬も多いのかなぁ?
クリックで別画像

電線にも数羽留まっていました。
クリックで別画像

クリックで別画像


時々群れで飛んではまた田んぼに下りていました。 群れの一部です。

クリックはトリミング画像


少し前からムネアカタヒバリを探しているのですが、なかなか見つけることができません。
いた!と思って撮影してみたらタヒバリでした。
タヒバリももう渡って来てるんだ・・・。
余計にムネアカタヒバリが探しにくくなったなぁ。。。

天気が良すぎてネラネラです。
クリックで別画像


耕したばかりの畑でイモムシをゲット!
耕耘機で作業をしている田圃には、虫を狙ってカラスやハクセキレイがたくさん集まってきます。
ハクセキレイを1羽1羽双眼鏡で見てみると、中には過眼線のない子もいます。
亜種「ホオジロハクセキレイ」?と思ったけど、普通の亜種「ハクセキレイ」なんだろうな。
クリックで別画像

クリックで別画像

上のとは別個体。
クリックで別画像

クリックで別画像

亜種ホオジロハクセキレイとの識別が難しいです。。。
こちらは過眼線のあるハクセキレイ。
どんどん近くへ寄って来て、かわいかったのでパチリ。

目の下あたりに少し灰色味が残っているので幼鳥かな?
クリックで別画像
