10月17日(木・祭) 撮影
枯れ木の枝先にエゾビタキが留まっていたので撮影していると・・・
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/79c0b7870342fe32e45dad8455e3fc10.jpg)
別の小鳥が飛んで来て場所横取り。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/315b20a6b6a1c22243312fc27eeb710b.jpg)
左が場所を横取りされたエゾビタキです。
よく見ると強気?な小鳥はサメビタキでした。
サメビタキを見たかったのでLucky
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
曇りがちの天候でしたが、時々青空も雲の隙間から覗きました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/9c064356c793c4472af2dcf5ececd856.jpg)
やっぱりヒタキ類はかわいいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/becb0bbb7762ab3a8dd96b23499f1b58.jpg)
大きく口を開けたと思ったらペリットを出しました。木の実の皮?日が当たると赤っぽい色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/ee6abe059b49b826cea80248f330dc3c.jpg)
おっとっと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/01fa142ff3dbba8b3737e7f76fb42d44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/e1adc7915898271acfe1729e1b555799.jpg)
こちらにお尻を向けて・・・。(笑) 菊の花びらみたいになってます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/32881a6955febb067117b065852dd3be.jpg)
丸く膨らんで枝に留まっていると、ここでオカリナ吹きそうですよね。(トトロみたいに。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/b9de8168cc0b40973c58f80f418399a7.jpg)
うつむき加減。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/74ecd944593c3d39e3e0af0711e097b4.jpg)
飛び出し。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/f4a429f1254a42255b920c034d70e9e2.jpg)
またペリットを出しました。今度は種?
この個体は右目が少し普通とは違うようです。小さいけど目はあるようですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e7/0ee0cf0221809212982e62fd4d343081.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/50a2df8a81a3fa2e3f14110b24d6dec7.jpg)
この目が変な子は私たちが少し場所移動した所にも飛んで来てくれました。
木の枝に留まりました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/e57b8039b18c6adfb1c2a7738cb734af.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/5d71d5261a9989442bcad41cf37c935e.jpg)
これは別個体。右目も普通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d3/b0d2da079ba14d4ccc19de3cae5b96c3.jpg)
一瞬だけ低い位置の背景付きの枝に留まってくれました。
枯れ木の枝先にエゾビタキが留まっていたので撮影していると・・・
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/79c0b7870342fe32e45dad8455e3fc10.jpg)
別の小鳥が飛んで来て場所横取り。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/315b20a6b6a1c22243312fc27eeb710b.jpg)
左が場所を横取りされたエゾビタキです。
よく見ると強気?な小鳥はサメビタキでした。
サメビタキを見たかったのでLucky
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
曇りがちの天候でしたが、時々青空も雲の隙間から覗きました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/9c064356c793c4472af2dcf5ececd856.jpg)
やっぱりヒタキ類はかわいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/becb0bbb7762ab3a8dd96b23499f1b58.jpg)
大きく口を開けたと思ったらペリットを出しました。木の実の皮?日が当たると赤っぽい色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/ee6abe059b49b826cea80248f330dc3c.jpg)
おっとっと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/01fa142ff3dbba8b3737e7f76fb42d44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/e1adc7915898271acfe1729e1b555799.jpg)
こちらにお尻を向けて・・・。(笑) 菊の花びらみたいになってます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/32881a6955febb067117b065852dd3be.jpg)
丸く膨らんで枝に留まっていると、ここでオカリナ吹きそうですよね。(トトロみたいに。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/b9de8168cc0b40973c58f80f418399a7.jpg)
うつむき加減。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/74ecd944593c3d39e3e0af0711e097b4.jpg)
飛び出し。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/f4a429f1254a42255b920c034d70e9e2.jpg)
またペリットを出しました。今度は種?
この個体は右目が少し普通とは違うようです。小さいけど目はあるようですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e7/0ee0cf0221809212982e62fd4d343081.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/50a2df8a81a3fa2e3f14110b24d6dec7.jpg)
この目が変な子は私たちが少し場所移動した所にも飛んで来てくれました。
木の枝に留まりました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/e57b8039b18c6adfb1c2a7738cb734af.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/5d71d5261a9989442bcad41cf37c935e.jpg)
これは別個体。右目も普通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d3/b0d2da079ba14d4ccc19de3cae5b96c3.jpg)
一瞬だけ低い位置の背景付きの枝に留まってくれました。