お盆前の撮影です。
暑いので、鳥見先が涼しいお山になることが多いです。(笑)
山でもなかなか鳥は見つけられないのですが、今季はコマドリによく出会えています。
この日も林道脇で涼やかな声で鳴いている個体を観察することができました。
比較的愛想のいい個体で、時々近くの見える枝に留まってくれました。
でもやはり薄暗い場所なので、どの画像もSS二桁、手持ち撮影なのでブレブレ多々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/84f61a1d78b9edf20b1e008a1f246991.jpg)
前の枝がかぶってますが、近くにいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/039c7863721dfce1913792337fa43610.jpg)
葉っぱもかぶってますが・・・大きな声で囀っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/9f55f803c38b2fb631216809e56344ed.jpg)
瞬膜を閉じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/472486f6cfccdc9d3d7eea8757ed1155.jpg)
上と同じシーンの別角度。瞬膜は閉じていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/dfd5940c032d1c429459930e65bf76ab.jpg)
近いけど、少し高い枝に留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/dd01b3652bd8a8b36d6090a0c4fd1765.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/f36900b3ee3f97d903af8f33330691e2.jpg)
動いてる部分はブレてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/c6887bf97acd636d966268f8c1a10839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/71ccfb9ea51fe8ef31c6c519438f7d60.jpg)
岩肌の割れ目に留まって囀っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/311dbcbc60dffe108176526ee466fe01.jpg)
同じシーンの別角度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/e2ee57eedafb845e967e50ec0202f673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/5c2da56454a542128f37d1cd9234d925.jpg)
少し奥の枯れ枝に留まってくれました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2a/8b5597762dde50e0a99245c55bd62d47.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/82d764bd76af68add5f7b00481acf1fb.jpg)
いつも鳴き声を頼りに探すので♂しか観察できないのですが、♀や幼鳥も観察してみたいです。
いつかじっくり観察できる機会があればいいな~。
そのためにもまたお山に通わなければ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
暑いので、鳥見先が涼しいお山になることが多いです。(笑)
山でもなかなか鳥は見つけられないのですが、今季はコマドリによく出会えています。
この日も林道脇で涼やかな声で鳴いている個体を観察することができました。
比較的愛想のいい個体で、時々近くの見える枝に留まってくれました。
でもやはり薄暗い場所なので、どの画像もSS二桁、手持ち撮影なのでブレブレ多々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/84f61a1d78b9edf20b1e008a1f246991.jpg)
前の枝がかぶってますが、近くにいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/039c7863721dfce1913792337fa43610.jpg)
葉っぱもかぶってますが・・・大きな声で囀っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/9f55f803c38b2fb631216809e56344ed.jpg)
瞬膜を閉じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/472486f6cfccdc9d3d7eea8757ed1155.jpg)
上と同じシーンの別角度。瞬膜は閉じていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/dfd5940c032d1c429459930e65bf76ab.jpg)
近いけど、少し高い枝に留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/dd01b3652bd8a8b36d6090a0c4fd1765.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/f36900b3ee3f97d903af8f33330691e2.jpg)
動いてる部分はブレてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/c6887bf97acd636d966268f8c1a10839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/71ccfb9ea51fe8ef31c6c519438f7d60.jpg)
岩肌の割れ目に留まって囀っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/311dbcbc60dffe108176526ee466fe01.jpg)
同じシーンの別角度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/e2ee57eedafb845e967e50ec0202f673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/5c2da56454a542128f37d1cd9234d925.jpg)
少し奥の枯れ枝に留まってくれました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2a/8b5597762dde50e0a99245c55bd62d47.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/82d764bd76af68add5f7b00481acf1fb.jpg)
いつも鳴き声を頼りに探すので♂しか観察できないのですが、♀や幼鳥も観察してみたいです。
いつかじっくり観察できる機会があればいいな~。
そのためにもまたお山に通わなければ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)