数は少なくなっていたけど毎年観察できていたコヨシキリ。
ポイントの葦原が開発されるのを知って、いつ見られなくなるかと毎年心配していたのですが・・・
ついに整地されてきれいに葦原がなくなってしまいました。
それでも諦めきれずに、「もしかしたら・・・」の一縷の望みをかけて似たような環境の場所を探してはいたけど
やはり見つけることができませんでした。
もうコヨシキリを見ることはできないのかな・・・と思っていたのですが
情報をいただき無事今季もかわいいコヨシキリの姿を観察することができました。
嬉しかった~。

なかなか手前には出てくれず、葉っぱの隙間からなんとか撮影。それでも嬉しい♪

またあの囀りの声を聞くことができて感激です。


黄色い口の中もなにもかもかわいい


背中側。

尾羽を上げたポーズ。


クリックで別画像

クリックはコヨシキリの正面顔。

キリリとした眉斑が凛々しいです。
クリックで別画像


近くにいたオオヨシキリ。

クリックで別画像

クリックはオオヨシキリのカキカキ。

ポイントの葦原が開発されるのを知って、いつ見られなくなるかと毎年心配していたのですが・・・
ついに整地されてきれいに葦原がなくなってしまいました。

それでも諦めきれずに、「もしかしたら・・・」の一縷の望みをかけて似たような環境の場所を探してはいたけど
やはり見つけることができませんでした。
もうコヨシキリを見ることはできないのかな・・・と思っていたのですが
情報をいただき無事今季もかわいいコヨシキリの姿を観察することができました。

嬉しかった~。

なかなか手前には出てくれず、葉っぱの隙間からなんとか撮影。それでも嬉しい♪

またあの囀りの声を聞くことができて感激です。


黄色い口の中もなにもかもかわいい



背中側。

尾羽を上げたポーズ。


クリックで別画像

クリックはコヨシキリの正面顔。

キリリとした眉斑が凛々しいです。
クリックで別画像


近くにいたオオヨシキリ。

クリックで別画像

クリックはオオヨシキリのカキカキ。
