カモ~
2012-07-26 | 野鳥
7月22日(日) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
この日も暑かった~!
鳥を探してウロウロしていると、水路の葦の上にカルガモがいるのを見つけました。
よく見ると雛連れです。
1、2、3、4・・・数えてみると雛は全部で7羽いました。
私だけ撮影したので全て『
』です。
この日も『
』は SIGMA 150-500mmでの撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/cccd3e5489cf5164b769f0b6d75ed707.jpg)
葦の中なのでちょっとわかりにくいですが、雛7羽います。(数字の上側にいます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/45d7b7471894ed96a2c4a9223ccf7e33.jpg)
1番の子。1羽だけ少し離れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/17d246a401345a56a99a17a6a6ee6a05.jpg)
2~5番の子。4羽で固まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/6e1018f513c5846f154455cd5a10b376.jpg)
お母さんといた6・7番の子。
葦の中から移動して水に浮かんでスイスイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b1/7855455f235e5918b89b1392a395d418.jpg)
その様子を動画撮影してみました。
1羽が水に入ると合図だったかのように次々順番に水に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/fece67fc4996d90941b777337b4fa987.jpg)
並んで泳ぎ、葦の裏側へ入りました。右から2羽目はお母さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/ab7616f2a29c983d7977b3cc0d7f3a9e.jpg)
川へ移動。
ここにもカモが。
愛媛では今の時期は珍しいマガモです。
マガモ♂だと思って撮影したのですが、嘴の色が微妙なのでちょっと悩む。。。
いろいろ調べたのですが、マガモ♂エクリプスだと思います。
(間違っていたらご教示ください。
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/554ebaf4835074986a6c36497d6d013f.jpg)
クリックで口を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/b068f00af53f4f1d4d4ddbe676f8f554.jpg)
最初は1羽だったのですが、気づけばいつの間にか3羽に。
でも2羽一緒にいるほうを撮影している間に1羽は下流の方へ流れて行ったので、
撮影もしていないし♂♀も確認できませんでした。。。
最初に撮影した♂と♀です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/2acb50f0a2dbeb65245c660b6f7446be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a6/ab0c7b9f6c7a56589257e7ebb69e8ee1.jpg)
♀。水の中は気持ちよさそう。
♂がパタパタしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/0935b99f0a44c6c2595d6baa8c5350be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/b8ce0da42174185f12c86ccc616a6a2a.jpg)
今の時期に♂♀いるってことはもしかして繁殖したのかな?
♂がエクリプスになっているってことはもう繁殖終わったのかな?
オマケ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
朝、ヨシゴイの雛が生まれていないか観察しに行きました。
でも去年とは違う葦の中で営巣しているのか、見えませんでした。
雛生まれているといいな~。
1度だけ飛んだヨシゴイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/4e5096aef44e953601fdca7429d12c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
この日も暑かった~!
鳥を探してウロウロしていると、水路の葦の上にカルガモがいるのを見つけました。
よく見ると雛連れです。
1、2、3、4・・・数えてみると雛は全部で7羽いました。
私だけ撮影したので全て『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
この日も『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/cccd3e5489cf5164b769f0b6d75ed707.jpg)
葦の中なのでちょっとわかりにくいですが、雛7羽います。(数字の上側にいます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/45d7b7471894ed96a2c4a9223ccf7e33.jpg)
1番の子。1羽だけ少し離れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/17d246a401345a56a99a17a6a6ee6a05.jpg)
2~5番の子。4羽で固まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/6e1018f513c5846f154455cd5a10b376.jpg)
お母さんといた6・7番の子。
葦の中から移動して水に浮かんでスイスイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b1/7855455f235e5918b89b1392a395d418.jpg)
その様子を動画撮影してみました。
1羽が水に入ると合図だったかのように次々順番に水に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/fece67fc4996d90941b777337b4fa987.jpg)
並んで泳ぎ、葦の裏側へ入りました。右から2羽目はお母さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/ab7616f2a29c983d7977b3cc0d7f3a9e.jpg)
川へ移動。
ここにもカモが。
愛媛では今の時期は珍しいマガモです。
マガモ♂だと思って撮影したのですが、嘴の色が微妙なのでちょっと悩む。。。
いろいろ調べたのですが、マガモ♂エクリプスだと思います。
(間違っていたらご教示ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/554ebaf4835074986a6c36497d6d013f.jpg)
クリックで口を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/b068f00af53f4f1d4d4ddbe676f8f554.jpg)
最初は1羽だったのですが、気づけばいつの間にか3羽に。
でも2羽一緒にいるほうを撮影している間に1羽は下流の方へ流れて行ったので、
撮影もしていないし♂♀も確認できませんでした。。。
最初に撮影した♂と♀です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/2acb50f0a2dbeb65245c660b6f7446be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a6/ab0c7b9f6c7a56589257e7ebb69e8ee1.jpg)
♀。水の中は気持ちよさそう。
♂がパタパタしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/0935b99f0a44c6c2595d6baa8c5350be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/b8ce0da42174185f12c86ccc616a6a2a.jpg)
今の時期に♂♀いるってことはもしかして繁殖したのかな?
♂がエクリプスになっているってことはもう繁殖終わったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
朝、ヨシゴイの雛が生まれていないか観察しに行きました。
でも去年とは違う葦の中で営巣しているのか、見えませんでした。
雛生まれているといいな~。
1度だけ飛んだヨシゴイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/4e5096aef44e953601fdca7429d12c89.jpg)