7月8日(日) 撮影
鳥友さんと一緒に、前日雨で諦めたコヨシキリの観察に行きました。
何度も近くの葦の穂や草の先に留まってサービスしてくれました。
最盛期の囀りではないですが、短い囀り?地鳴き?は何度も聞こえていました。
全て『
』撮影です。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/607649573a6ee057d62331c76b04b617.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/ecaf8cd1cd84a02b2e223fb66c7ba584.jpg)
キリッとした眉毛のような濃い褐色の頭側線が目立ちます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/6d5ae7bfaab7eebb6fffeb4f2e9e48d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/45/6215840e1dd7a2bc340b1d730f13759b.jpg)
喉を膨らませて鳴いていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/147c7666884fcf30d36d468aef218386.jpg)
クリック画像は飛び出しですが、飛びものは何度挑戦してもブレブレでした。。。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/498598f479df6fdf4b6e06554275acb6.jpg)
コヨシキリの重みで曲がっていた穂が、飛んだら跳ね上がって真っ直ぐに。。。(クリック画像)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/f8305c14f10d45fa019ec7cc7d2d1276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/db14b9beae0c3a6892547ef76fd22666.jpg)
濃い緑背景で。
クリックで鳥部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/0285ef5d99cd30949163f1f7bf549cbe.jpg)
コヨシキリのちょっと口を開けた正面顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ef/ae0152616011107450e2f1349ca682f8.jpg)
この個体は何か訴えるように?口を開けていろんなポーズしていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/96295b574b58c09fef30f233e3c64e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/8784bb8c20e9ac95e6f47bacc88c269c.jpg)
久しぶりのコヨシキリ撮影で、手持ちで思う存分?シャッターを切りました。
まぐれがあるかと数撃ちましたが、やはり飛び出しはブレブレしか撮れませんでした。
また観察に行きたいと思っています。
鳥友さんと一緒に、前日雨で諦めたコヨシキリの観察に行きました。
何度も近くの葦の穂や草の先に留まってサービスしてくれました。
最盛期の囀りではないですが、短い囀り?地鳴き?は何度も聞こえていました。
全て『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/607649573a6ee057d62331c76b04b617.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/ecaf8cd1cd84a02b2e223fb66c7ba584.jpg)
キリッとした眉毛のような濃い褐色の頭側線が目立ちます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/6d5ae7bfaab7eebb6fffeb4f2e9e48d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/45/6215840e1dd7a2bc340b1d730f13759b.jpg)
喉を膨らませて鳴いていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/147c7666884fcf30d36d468aef218386.jpg)
クリック画像は飛び出しですが、飛びものは何度挑戦してもブレブレでした。。。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/498598f479df6fdf4b6e06554275acb6.jpg)
コヨシキリの重みで曲がっていた穂が、飛んだら跳ね上がって真っ直ぐに。。。(クリック画像)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/f8305c14f10d45fa019ec7cc7d2d1276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/db14b9beae0c3a6892547ef76fd22666.jpg)
濃い緑背景で。
クリックで鳥部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/0285ef5d99cd30949163f1f7bf549cbe.jpg)
コヨシキリのちょっと口を開けた正面顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ef/ae0152616011107450e2f1349ca682f8.jpg)
この個体は何か訴えるように?口を開けていろんなポーズしていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/96295b574b58c09fef30f233e3c64e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/8784bb8c20e9ac95e6f47bacc88c269c.jpg)
久しぶりのコヨシキリ撮影で、手持ちで思う存分?シャッターを切りました。
まぐれがあるかと数撃ちましたが、やはり飛び出しはブレブレしか撮れませんでした。
また観察に行きたいと思っています。
7月8日(日) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
ダンナが所用で出かけていたので、鳥見はお休みしようかと思ったのですが・・・。
久しぶりに青空が見えていたので、午後から一人で出かけてみました。
まずはヨシゴイを見に行ったのですが、
2時間ほどじっと粘ったけど一度遠くへ飛び去るのが見えただけでした。
ヨシゴイ待ちの間に見れたカイツブリです。
逆光だったので顔が影になってしまっているのですが・・・
縞模様なので幼鳥だと思います。
いつかカイツブリの雛が親鳥におんぶされているのを見てみたいなぁ~。
『
』撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/19438f50b07a23df7a47fdc17a2e8927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/282aa603fb83134ccd04b48fd3c2dbe1.jpg)
親鳥の姿は見えなかったですが、幼鳥は潜って餌探ししている様子でした。
この場所で撮影できたのはこの子だけ・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
鳥友さんと合流してMFへ移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
ダンナが所用で出かけていたので、鳥見はお休みしようかと思ったのですが・・・。
久しぶりに青空が見えていたので、午後から一人で出かけてみました。
まずはヨシゴイを見に行ったのですが、
2時間ほどじっと粘ったけど一度遠くへ飛び去るのが見えただけでした。
ヨシゴイ待ちの間に見れたカイツブリです。
逆光だったので顔が影になってしまっているのですが・・・
縞模様なので幼鳥だと思います。
いつかカイツブリの雛が親鳥におんぶされているのを見てみたいなぁ~。
『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/19438f50b07a23df7a47fdc17a2e8927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/282aa603fb83134ccd04b48fd3c2dbe1.jpg)
親鳥の姿は見えなかったですが、幼鳥は潜って餌探ししている様子でした。
この場所で撮影できたのはこの子だけ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
鳥友さんと合流してMFへ移動しました。
7月7日(土) 撮影
天候が回復しないのでMFへ移動。
小雨にはなったけどやみそうにないし・・・鳥がいない。
農耕地をまわっていると、芋畑の畔に何かいるのが見えたので近くまで行ってみました。
この場所では普段あまり見かけない、ゴイサギの幼鳥のホシゴイが佇んでいました。
クリック画像『
』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/2408db8b786e803f1a6793f1f0fb463b.jpg)
ほとんど動かずじっと片足で佇んでいました。
近くの電線ではツバメが仲良く並んで羽づくろいしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/e03c8f03958244ac1d371108d67d21a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/08911f3411e3400dbc4c84c0677c8448.jpg)
畑の横の草地にいたキジ。親子だったのですが1羽しか撮れませんでした。
クリック画像『
』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/dcdf4a66e92fa1e7cc716eb5120c6317.jpg)
コヨシキリを見たかったのですが、雨もやまないし諦めて早めに帰宅しました。
この日もあまりシャッターを押せず不完全燃焼でした。。。
天候が回復しないのでMFへ移動。
小雨にはなったけどやみそうにないし・・・鳥がいない。
農耕地をまわっていると、芋畑の畔に何かいるのが見えたので近くまで行ってみました。
この場所では普段あまり見かけない、ゴイサギの幼鳥のホシゴイが佇んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/2408db8b786e803f1a6793f1f0fb463b.jpg)
ほとんど動かずじっと片足で佇んでいました。
近くの電線ではツバメが仲良く並んで羽づくろいしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/e03c8f03958244ac1d371108d67d21a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/08911f3411e3400dbc4c84c0677c8448.jpg)
畑の横の草地にいたキジ。親子だったのですが1羽しか撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/dcdf4a66e92fa1e7cc716eb5120c6317.jpg)
コヨシキリを見たかったのですが、雨もやまないし諦めて早めに帰宅しました。
この日もあまりシャッターを押せず不完全燃焼でした。。。