序盤の 三日月(麻生久美子)の妄想や、
その後の時効管理課内での会話は、
何だか懐かしさがあったなぁ。
前作のことはほとんど忘れちゃってるんだけどさ、、
前作を思い出す感じがあったよ。
ネタや、ノリや、雰囲気など、、
今回は比較的大人しい印象も受けたわ。
スペシャルや1話のやたらと力が入っている感じや、
2話のネタを盛り込んでくる感じも楽しいんだけどさ、、
しつこい味付けが続くと飽きてくるので、
今回みたいな雰囲気の話を挟むのはいいかも~。
ただ、、
事件自体は今までと比べると少々物足りなさもあったよ。
もう少し工夫が見たかったなぁ。
♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪
<ドラマ感想>
町子が三日月や彩雲への親切な応対の様子、そして霧山へのやや迷惑がったそれの違いは楽しめました。
もともと声量はないのでしょうが、ミポリン、声をかなり張って演技しているようで、やや見ていて辛かったです。
(それから記憶が定かではないのですが、十文字ってあんな弾けたキャラでしたかね?)
私の中の十文字のイメージはあんな感じだったため、違和感はありませんでした。
チョイと痛くて寒いキャラだったような気がするのですが、あそこまで弾けてはなかったのかなぁ、、?
やっぱり、記憶はかなり曖昧だ~。