Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

天使のわけまえ 第4話 *感想*

2010-07-28 | 夏ドラマ(2010)感想
* 天使のわけまえ 「愛のローストビーフ」 *

第4話は 今までの中では一番ストーリーに動きがあるカンジ。
ゆったりと進むストーリー展開が苦手な方でも 第4話は比較的楽しめるのではないかしらねぇ。

料理教室も軌道に乗り始め ついには結婚パーティのケータリングにチャレンジすることになるくるみ(観月ありさ)。
次なるステップへ登ろうと意気揚々としているくるみたちへ向けた高志(佐藤祐基)の言葉は
かなりキツイものではあるけれど さすがプロといったカンジの的を射たご意見だったわねぇ。
予告で くるみたちが何かしらの失敗をしでかして高志に一喝されるシーンを見ていただけに
さて どこをどのように失敗してしまうのだろうとドキドキハラハラしながら見てたのだけど
なるほど 子供の急な発熱に オーブンの故障と ダブルのトラブルが発生してしまうわけなのね。
事前の準備段階では完璧のように見えたけど ローストビーフの試し焼きをしていないとか
あの少ない人数でこなそうとするトコロとか(しかも一人はあまり使えないし・・・。)
う~ん やっぱり素人の域を出てはいないかも・・・。
今まで何でもソツなくこなしていたくるみが呆然となってしまうシーンは印象的だったし
康太(野村周平)や工事現場のお仲間たちや さくらのママ友たちを巻き込んでのパーティ会場の設営は
いかにもこのドラマらしい温かさに溢れていて良かったなぁ。
ただ 招待客の人数に対して あの料理の量って ちょっと少なすぎやしないかしらねぇ。
ローストビーフの塊は結構大きかったので アレをたくさん食べてくれ ということなのかなぁ?
さくらが容器からお皿に料理を移しかえていたようなので 
皿が空にならないように 小まめに補充していくというスタイルだということかしら・・・?
食いしん坊なアタシは そんな どうでもいいトコロが妙に気になってしまったわぁ。

(まぁ そんなコトは横に置いておくとして) 初めてのケータリングに翻弄するくるみの様子だけでなく 
ケータリングを依頼してきたカップルのエピソードや いまだ解決していないおっさん(イッセー尾形)の問題
チラリと姿を見かけた父親の行方とくるみのコトを気にかけて悶々とする康太の様子などを
今回も しっかりと入れ込んできて 見応えのあるストーリーだったと思う。 
 
★最後まで読んでくださって ありがとうございます★
ただいま ランキングに参加しています。
よろしければ ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

天使のわけまえ 第1話 *感想*
天使のわけまえ 第2話 *感想*
天使のわけまえ 第3話 *感想*

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョーカー 許されざる捜査... | トップ | 逃亡弁護士 第4話 *感想* »
最新の画像もっと見る