Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

よるドラ「ここは今から倫理です。」 第6話 *感想*

2021-03-06 | 冬ドラマ(2021)感想
変わった子だったなぁ、、曽我(犬飼直紀)。
 
先生たちが曽我を語る様子からも、
 
その変わり者っぷりが窺えて、
 
曽我については序盤から興味津々よ。
 
 
高柳による曽我の分析が興味深い。
 
言葉の力に慎重で、
 
言葉を使わないで世界と誠実に向き合おうとしている曽我くん、、
 
いやぁ、、面白い。
 
全く喋らずとも、
 
あのように学校生活をこなしていけてるなんて、
 
なかなかの強者だよねぇ、、曽我くん。
 
さすが、、4分の1だ。
 
 
 
 
 
そんな曽我に対して高柳(山田裕貴)がかけた言葉も心に残る。 
 
 
「本当に心が辛い時だけでいいから、その時だけは声をかけて欲しいです。」
 
「気付きたい。私は気付きたいんです。」
 
 
前回のことがあってのこの言葉。
 
高柳の切なる思いが感じられたわ。
 
曽我の「2分の1」という呟きへの高柳の反応は印象深いものだったわ。
 
 
 
 
 
 
曽我とは対照的な田村(杉田雷鱗)のエピソードは、
 
高柳の教えが心に残る。
 
支援であっても、愛情であっても、他者への没頭は逃げなのか。
 
そんな田村の置かれた状況では「厳しい自己放棄」もなされてしまうのかもなぁ。
 
 
 
でも、、
 
そんな田村にも何やら変化が、、。
 
曽我を絡めつつ描かれる、
 
田村の意識の変化は清々しいものがあったわ。
 
 
 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

よるドラ「ここは今から倫理です。」 第1話 *感想*
よるドラ「ここは今から倫理です。」 第2話 *感想*
よるドラ「ここは今から倫理です。」 第3話 *感想*
よるドラ「ここは今から倫理です。」 第4話 *感想*
よるドラ「ここは今から倫理です。」 第5話 *感想*


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にじいろカルテ 第7話 *... | トップ | モコミ ー彼女ちょっとヘン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
曽我と田村というタイプの異なる (パインル)
2021-03-06 16:45:53
生徒への高柳のアプローチの仕方と珍しく狼狽する姿が印象的だった今回。

普通の学園ものならば、周辺人物になりがちな高柳のキャラの掘り下げがNHKらしくて巧みだ。

高柳って不思議ですよね。熱狂ヲタの生徒もいるのに決して浮かれず、黙々とモクを吹かす...(お粗末でした<m(__)m>)
返信する
パインル さま (Lee)
2021-03-06 17:47:18
コメントありがとうございます♪

対照的な二人でしたよねぇ、、今回の生徒。
派手なトラブルや展開はありませんでしたが、
考えさせる内容となっていて、このドラマらしい味わいを感じました。

黙々とモク、、、そこがいいですよね、高柳。
返信する